メネラウスの定理を三角形ABOと直線RCに適用する(OはCOとBRの交点)。
メネラウスの定理より、
RBAR⋅COBC⋅QAOQ=1 AR:RB=1:3, AQ:QC=3:1より、AR/RB=1/3, QA/QC=3。また、BC=BQ+QCなので、BC/CO=(BQ+QC)/CO ここで、QC=AC−AQであり、AQ=3/4ACなので、QC=1/4AC。 したがって、AC=4QC 三角形ABCに対してチェバの定理を適用すると
RBAR⋅OCBO⋅QACQ=1 AR/RB=1/3,CQ/QA=1/3より 31⋅OCBO⋅31=1 OCBO=9 BOOC=91 したがって BO=9OC メネラウスの定理を三角形ABOと直線RCに適用すると
RBAR⋅COBC⋅QAOQ=1 31⋅COBO+OC⋅3OQ=1 31⋅CO9OC+OC⋅3OQ=1 31⋅CO10OC⋅3OQ=1 910OQ=1 OQ=109 CQ=CA−AQ=CA−3/4CA=1/4CA 三角形ARQと三角形ABCは相似ではない。
AQ=43AC メネラウスの定理より
RBAR⋅COBC⋅QAOQ=1 31⋅COBO+OC⋅3OQ=1 91(COBO+1)OQ=1 COBO=9 91(9+1)OQ=1 910OQ=1 OQ=109 CO=CQ+QO=1/4AC+OQ ACAQ=43,ABAR=41 CO:OR=10:3