三角形ABCにおいて、点Qが辺BCを1:2に内分し、点Rが辺ACを1:3に内分するとき、線分AO:OQの比を求める。

幾何学幾何三角形メネラウスの定理チェバの定理内分
2025/7/30

1. 問題の内容

三角形ABCにおいて、点Qが辺BCを1:2に内分し、点Rが辺ACを1:3に内分するとき、線分AO:OQの比を求める。

2. 解き方の手順

メネラウスの定理を利用する。
三角形BCRと直線AQにメネラウスの定理を適用すると、
BAARROOCCQQB=1\frac{BA}{AR} \cdot \frac{RO}{OC} \cdot \frac{CQ}{QB} = 1
問題文より、AR:RC = 1:3なので、AR = AC/4、RC = 3AC/4となる。
よって、ARAC=14\frac{AR}{AC} = \frac{1}{4}。ゆえに、ACAR=4\frac{AC}{AR}=4
BAAR=BAAC/4=4BAAC\frac{BA}{AR} = \frac{BA}{AC/4} = 4\frac{BA}{AC}
また、BQ:QC = 1:2なので、CQQB=2\frac{CQ}{QB} = 2
また、AO=x,OQ=yAO = x, OQ = y とすると、ROOC\frac{RO}{OC}は不明なので、このままにしておく。
これらをメネラウスの定理の式に代入すると、
4BAACROOC2=14\frac{BA}{AC} \cdot \frac{RO}{OC} \cdot 2 = 1
ROOC=18ACBA\frac{RO}{OC} = \frac{1}{8} \cdot \frac{AC}{BA}
次に、チェバの定理を利用して、点Oが内部にある条件から比を求める。
チェバの定理より、
AQQCCRRBBPPA=1\frac{AQ}{QC} \cdot \frac{CR}{RB} \cdot \frac{BP}{PA} = 1
ここで、点PはAB上にある点とします。
今回はメネラウスの定理の方が使いやすそうです。
三角形ACQと直線BRについてメネラウスの定理を用いると
CBBQQOOAARRC=1\frac{CB}{BQ} \cdot \frac{QO}{OA} \cdot \frac{AR}{RC} = 1
CB=CQ+QB=3QBCB = CQ+QB=3QB. よってCB/BQ=3CB/BQ = 3
AR/RC=1/3AR/RC=1/3
したがって
3QOOA13=13 \cdot \frac{QO}{OA} \cdot \frac{1}{3}=1
QOOA=1\frac{QO}{OA}=1
AOQO=1\frac{AO}{QO}=1
AO:QO=3:1AO : QO = 3:1

3. 最終的な答え

3:1

「幾何学」の関連問題

$\triangle ABC$ において、「$\angle B = \angle C$ ならば $AB = AC$」の逆として最も適切なものを選択する問題です。

三角形合同二等辺三角形
2025/8/2

直線 $l$ と直線 $m$ は平行であり、三角形PQAの面積が12 $cm^2$であるとき、面積が12 $cm^2$である他の三角形を答える問題です。

平行線三角形の面積面積の等積変形
2025/8/2

与えられた選択肢の中から、四角形が平行四辺形になるための条件を全て選び、番号を小さい順にコンマで区切って記述する。

平行四辺形四角形図形条件
2025/8/2

平行四辺形ABCDにおいて、$\angle BAC$の大きさを求めなさい。ただし、$\angle CAD = 57^\circ$、$\angle BCD = 113^\circ$である。

幾何平行四辺形角度
2025/8/2

問題は、三角形ABCと三角形DEFが合同である理由を選択肢の中から選ぶ問題です。 三角形ABCとDEFは直角三角形であり、角Cと角Fがそれぞれ60度です。

合同三角形直角三角形角度
2025/8/2

直角三角形の合同条件に関する問題です。空欄に当てはまる語句を選ぶ必要があります。選択肢は、1. 斜辺、2. 斜辺と他の1辺、3. 2つの鋭角、4. 3つの角、の4つです。

合同直角三角形合同条件
2025/8/2

三角形ABCの内角をそれぞれ$A, B, C$とする。 (1) $\sin \frac{B+C}{2} = \cos \frac{A}{2}$を証明せよ。 (2) $\tan \frac{A}{2} ...

三角関数三角形角度証明
2025/8/2

四面体 $ABCD$ において、$\triangle BCD$ の重心を $E$、$\triangle ACD$ の重心を $F$ とする。線分 $AE$、 $BF$ をそれぞれ $3:1$ に内分す...

ベクトル空間図形重心内分点
2025/8/2

座標空間内の4点 $O(0, 0, 0)$, $A(2, 0, 3)$, $B(2, 2, 3)$, $C(0, 2, 3)$を頂点とする四面体$OABC$があり、辺$AB$, $BC$の中点をそれぞ...

空間ベクトル四面体面積内積中点垂線平面の方程式
2025/8/2

座標空間に4点 $O(0,0,0)$, $A(2,0,3)$, $B(2,2,3)$, $C(0,2,3)$ がある。四面体$OABC$において、辺$AB$, $BC$の中点をそれぞれ$M$, $N$...

空間ベクトル内積中点三角形の面積垂線平面の方程式
2025/8/2