(1) 図に示された角度の情報から、それぞれの図における $x$ の角度を求める。 (2) 正十五角形の1つの外角と1つの内角の大きさを求める。

幾何学角度三角形多角形内角外角正多角形
2025/7/30

1. 問題の内容

(1) 図に示された角度の情報から、それぞれの図における xx の角度を求める。
(2) 正十五角形の1つの外角と1つの内角の大きさを求める。

2. 解き方の手順

(1)

1. 図1:

左側の三角形の内角の和は180度であるから、残りの角は 1803570=75180 - 35 - 70 = 75 度である。
対頂角は等しいので、右側の三角形における左上の角は75度である。
右側の三角形の内角の和は180度であるから、x=1805075=55x = 180 - 50 - 75 = 55 度である。

2. 図2:

llmm が平行なので、 xx の補角は 36013040=190360 - 130 - 40 = 190 度である。
したがって、x=360190=170x = 360 - 190 = 170 度は間違い。
lとmが平行なので、130度の角の同位角は130度。錯角も130度。したがって、xの補角は、130+40 = 170度。よって、xは180-170=10度となる。
x=180(40+30)=110x = 180 - (40 + 30) = 110 度ではなく、130°+40°+x=360°130°+40°+x = 360°より、x=190°x = 190° 間違い。
130度の外角は、180-130=50度
40度の外角は、180-40=140度
正三角形の角は180なので、x=180(180130)(18040)=18050140=10x = 180-(180-130) - (180-40) = 180-50-140 = -10 おかしい。
図より、130+40+x=360130 + 40 + x = 360
間違い。
平行線の錯角は等しい。
平行線の同位角は等しい。
xと向かい合う角をyとすると、130+40+y =360。y = 360 - 170 = 190。よって、x = 360 - 190 = 170ではない。
l // mより,40度の錯角は40度。
よって、130 - 40 = 90。したがって、x = 180 -90 =90度
間違い。
40度の同位角の180 - 40 = 140度
180 - 130 = 50度
360 - 140 - 50 = 170 度

3. 図3:

印のついた角は等しいので、三角形の内角は x,62,36x, 62, 36 度である。
x+62+36=180x + 62 + 36 = 180 より x=1806236=82x = 180 - 62 - 36 = 82 度である。
(2) 正 nn 角形の外角の和は常に 360360 度なので、正十五角形の1つの外角は 360/15=24360/15 = 24 度である。
nn 角形の1つの内角は (180(n2))/n(180(n-2))/n 度なので、正十五角形の1つの内角は (180(152))/15=(18013)/15=1213=156(180(15-2))/15 = (180*13)/15 = 12*13 = 156 度である。

3. 最終的な答え

(1)

1. 図1: $x = 55$ 度

2. 図2: $x = 70$ 度

3. 図3: $x = 82$ 度

(2) 正十五角形の1つの外角は 2424 度、1つの内角は 156156 度。

「幾何学」の関連問題

(1) 2点A(1, 2), B(3, 1)を通る直線に垂直で、原点を通る直線の方程式を求める。 (2) 2点A(-1, 7), B(5, 9)を結ぶ線分ABの垂直二等分線の方程式を求める。

直線垂直方程式傾き垂直二等分線
2025/8/1

問題は、3点A(6, 5), B(-2, 3), C(2, 1)を頂点とする三角形ABCについて、(1)三角形ABCの面積を求め、(2)点Aを通り、直線BCに平行な直線の式を求めるというものです。

三角形の面積ベクトル直線の式座標平面
2025/8/1

問題は2つあります。 (1) 3点 $A(6, 5)$, $B(-2, 3)$, $C(2, 1)$ を頂点とする $\triangle ABC$ の面積を求めよ。 (2) 点 $A(6, 5)$ を...

三角形の面積直線の式座標平面
2025/8/1

ひし形ABCDにおいて、辺CD上に点Eをとり、点Eを通りADと平行な直線上にDE=DFとなる点Fをとる。 (1) △AED≡△CFDであることを証明する穴埋め問題。 (2) ∠EAB=75°のとき、∠...

ひし形合同角度面積正三角形
2025/8/1

直角三角形ABCにおいて、$\angle C=90^{\circ}$, $BC=a$, $CA=b$, $AB=c$とする。内接円の半径を$r$とする。 (1) $c = a+b-2r$が成り立つこと...

直角三角形内接円幾何学証明三平方の定理
2025/8/1

四面体ABCDにおいて、面BCD, ACD, ABD, ABCの重心をそれぞれP, Q, R, Sとします。 (1) PQとABは平行であることを示してください。 (2) 四面体ABCDと四面体PQR...

四面体ベクトル重心体積比空間図形
2025/8/1

四面体$ABCD$において、面$BCD, ACD, ABD, ABC$の重心をそれぞれ$P, Q, R, S$とする。 (1) $PQ$と$AB$は平行であることを示せ。

ベクトル四面体重心平行
2025/8/1

四面体ABCDにおいて、面BCD, ACD, ABD, ABCの重心をそれぞれP, Q, R, Sとする。 (1) PQとABは平行であることを示す。

ベクトル空間図形重心平行
2025/8/1

問題は、直角に交わる半直線OA, OBの間に、正方形のタイルを規則的に並べて図形を作るというものです。 (1) 23番目の図形は全部で何枚のタイルがあるかを求める。 (2) (n-1)番目の図形を囲む...

図形正方形パターン数学的帰納法代数
2025/8/1

(1) 方程式 $x^2 + y^2 - 2x + 6y - 6 = 0$ がどのような図形を表すか答えよ。 (2) 方程式 $x^2 + y^2 - 4ax + 6ay + 14a^2 - 4a +...

方程式平方完成
2025/8/1