直角三角形ABCにおいて、$\angle C=90^{\circ}$, $BC=a$, $CA=b$, $AB=c$とする。内接円の半径を$r$とする。 (1) $c = a+b-2r$が成り立つことを示せ。 (2) 三角形の周の長さと内接円の直径の和が2のとき、$c$を$r$で表せ。

幾何学直角三角形内接円幾何学証明三平方の定理
2025/8/1

1. 問題の内容

直角三角形ABCにおいて、C=90\angle C=90^{\circ}, BC=aBC=a, CA=bCA=b, AB=cAB=cとする。内接円の半径をrrとする。
(1) c=a+b2rc = a+b-2rが成り立つことを示せ。
(2) 三角形の周の長さと内接円の直径の和が2のとき、ccrrで表せ。

2. 解き方の手順

(1) 内接円と辺BC, CA, ABとの接点をそれぞれD, E, Fとおくと、CD=CE=rCD = CE = rだから、AE=brAE = b-r, BD=arBD = a-r
ここで、BF=BD=arBF=BD=a-r, AF=AE=brAF=AE=b-r
AB=AF+BFAB = AF + BFだから、c=ar+brc = a-r + b-r
よって、c=a+b2rc = a+b-2r
(2) 条件と(1)より、a+b+c+2r=2a+b+c+2r=2, cab+2r=0c-a-b+2r=0
一つ目の式から、a+b=2c2ra+b = 2-c-2r
二つ目の式を変形すると、a+b=c+2ra+b = c+2r
したがって、2c2r=c+2r2-c-2r = c+2r
よって、2c+4r=22c+4r = 2
したがって、c=12rc = 1-2r

3. 最終的な答え

(1) c=a+b2rc = a+b-2r
(2) c=12rc = 1-2r

「幾何学」の関連問題

$\triangle OAB$ において、$OA = 1, OB = 3, \angle AOB = 120^\circ$ である。$\overrightarrow{OA} = \vec{a}, \o...

ベクトル内積三角形垂線
2025/8/2

放物線 $y = \frac{1}{2}x^2$ 上に2点 A, B, 放物線 $y = -\frac{1}{4}x^2$ 上に2点 C, D があり、四角形 ABCD は辺 AB が $x$ 軸に平...

放物線長方形正方形座標平面
2025/8/2

ベクトル $\vec{a} = (0, -1, 2)$ と $\vec{b} = (1, 3, -3)$ が与えられたとき、$\vec{a}$ と $\vec{b}$ の両方に垂直で、大きさが $\s...

ベクトル外積ベクトルの大きさ空間ベクトル
2025/8/2

正三角形ABCにおいて、辺ABの中点をP、辺ACを2:1に内分する点をQとし、点Aから直線PQに下ろした垂線の足をHとする。$\vec{AB} = \vec{b}, \vec{AC} = \vec{c...

ベクトル正三角形内分垂線内積
2025/8/2

三角形ABCの頂点A, B, Cの座標がA(0, 1), B(3, 5), C(1, 3)と与えられたとき、三角形の面積を求める。

幾何三角形面積ベクトル座標
2025/8/2

2つの定点A($\vec{a}$), B($\vec{b}$)と動点P($\vec{p}$)がある。ただし、$\vec{a} \neq \vec{0}$, $\vec{b} \neq \vec{0}$...

ベクトルベクトル方程式外分点内積
2025/8/2

放物線 $y = \frac{2}{3}x^2$ と直線 $l$ の交点を A, B とする。A, B の x 座標はそれぞれ -3, 6 である。以下の問いに答える。 (1) 直線 $l$ の式を求...

放物線直線面積座標
2025/8/2

曲線 $y = x^2 (x \ge 0)$ 上に点A、曲線 $y = \frac{1}{4}x^2 (x \ge 0)$ 上に点Bをとり、x軸上に点C, Dをとって長方形ACDBを作る。点Aのx座標...

座標平面二次関数長方形正方形方程式
2025/8/2

平行四辺形ABCDにおいて、$\angle ABC = \frac{\pi}{6}$, $AB = a$, $BC = b$, $a \le b$とする。次の条件を満たす長方形EFGHを考え、その面積...

平行四辺形長方形面積三角関数最大値
2025/8/2

中心がP、半径がrの円Cがある。この円Cは以下の条件を満たす。 (a) 円 $C_1: x^2 + y^2 - 1 = 0$ と円 $C_2: x^2 + y^2 - 6x + 5 = 0$ に外接す...

外接座標距離三角比
2025/8/2