平行四辺形ABCDにおいて、$\angle ABC = \frac{\pi}{6}$, $AB = a$, $BC = b$, $a \le b$とする。次の条件を満たす長方形EFGHを考え、その面積をSとする。条件:点A, B, C, Dはそれぞれ辺EF, FG, GH, HE上にある(ただし、辺はその両端の点も含むものとする)。 (1) $\angle BCG = \theta$とするとき、Sを$a, b, \theta$を用いて表せ。 (2) Sのとりうる値の最大値を$a, b$を用いて表せ。
2025/8/2
1. 問題の内容
平行四辺形ABCDにおいて、, , , とする。次の条件を満たす長方形EFGHを考え、その面積をSとする。条件:点A, B, C, Dはそれぞれ辺EF, FG, GH, HE上にある(ただし、辺はその両端の点も含むものとする)。
(1) とするとき、Sをを用いて表せ。
(2) Sのとりうる値の最大値をを用いて表せ。
2. 解き方の手順
(1)
まず、長方形EFGHの辺の長さを求める。
また、平行四辺形ABCDは長方形EFGHに内接しているので、
したがって、長方形EFGHの面積Sは
(2)
Sが最大となるのは、
が最大となるときである。
したがって、Sの最大値は
3. 最終的な答え
(1)
(2)