四面体ABCDにおいて、面BCD, ACD, ABD, ABCの重心をそれぞれP, Q, R, Sとする。 (1) PQとABは平行であることを示す。幾何学ベクトル空間図形重心平行2025/8/11. 問題の内容四面体ABCDにおいて、面BCD, ACD, ABD, ABCの重心をそれぞれP, Q, R, Sとする。(1) PQとABは平行であることを示す。2. 解き方の手順Pは面BCDの重心なので、AP⃗=AB⃗+AC⃗+AD⃗3\vec{AP} = \frac{\vec{AB}+\vec{AC}+\vec{AD}}{3}AP=3AB+AC+AD と表せる。Qは面ACDの重心なので、AQ⃗=AC⃗+AD⃗3\vec{AQ} = \frac{\vec{AC}+\vec{AD}}{3}AQ=3AC+AD と表せる。PQ⃗=AQ⃗−AP⃗\vec{PQ} = \vec{AQ} - \vec{AP}PQ=AQ−APを計算する。PQ⃗=AC⃗+AD⃗3−AB⃗+AC⃗+AD⃗3=−AB⃗3\vec{PQ} = \frac{\vec{AC}+\vec{AD}}{3} - \frac{\vec{AB}+\vec{AC}+\vec{AD}}{3} = -\frac{\vec{AB}}{3}PQ=3AC+AD−3AB+AC+AD=−3ABしたがって、PQ⃗=−13AB⃗\vec{PQ} = -\frac{1}{3}\vec{AB}PQ=−31ABとなる。PQ⃗\vec{PQ}PQはAB⃗\vec{AB}ABのスカラー倍なので、PQとABは平行である。3. 最終的な答えPQとABは平行である。