生徒にノートを配る問題です。生徒一人に7冊ずつ配るとノートが4冊不足し、6冊ずつ配ると3冊余ります。生徒の人数とノートの冊数を求める問題です。

代数学一次方程式文章問題数量関係
2025/7/30

1. 問題の内容

生徒にノートを配る問題です。生徒一人に7冊ずつ配るとノートが4冊不足し、6冊ずつ配ると3冊余ります。生徒の人数とノートの冊数を求める問題です。

2. 解き方の手順

生徒の人数を xx とします。
7冊ずつ配ると4冊不足するので、ノートの冊数は 7x47x - 4 と表せます。
6冊ずつ配ると3冊余るので、ノートの冊数は 6x+36x + 3 と表せます。
したがって、7x4=6x+37x - 4 = 6x + 3 という方程式が成り立ちます。
この方程式を解いて、xx を求めます。
7x4=6x+37x - 4 = 6x + 3
7x6x=3+47x - 6x = 3 + 4
x=7x = 7
生徒の人数は7人です。
ノートの冊数は、 7x47x - 4 または 6x+36x + 3 で計算できます。
7×74=494=457 \times 7 - 4 = 49 - 4 = 45
6×7+3=42+3=456 \times 7 + 3 = 42 + 3 = 45
したがって、ノートの冊数は45冊です。

3. 最終的な答え

生徒の人数:7人
ノートの冊数:45冊

「代数学」の関連問題

関数 $y = x^2 + 2x - 1$ において、$x$ が $a$ から $b$ まで変化するときの平均変化率を求める問題です。

関数平均変化率二次関数因数分解
2025/7/31

次の連立1次方程式の解空間 $V \subset \mathbb{R}^5$ の次元と1組の基底を求める。 $x_1 - 2x_2 - x_3 + 2x_4 - 3x_5 = 0$ $x_1 - 2x...

線形代数連立一次方程式解空間基底次元
2025/7/31

与えられた二次式 $x^2 + 2(2a-b)x - 3(2a-b)^2$ を因数分解する問題です。ここでは $M = 2a - b$ と置いて計算が進められています。したがって、$x^2 + 2Mx...

因数分解二次式代入文字式
2025/7/31

関数 $y = 4x - 2$ において、$x$ が $a$ から $b$ まで変化するときの平均変化率を求める問題です。

一次関数平均変化率線形関数
2025/7/31

与えられた連立方程式を解く問題です。 $ \begin{cases} 3x + 2y = 4 \\ y = -2x + 5 \end{cases} $

連立方程式代入法一次方程式
2025/7/31

$3.75^n$ の整数部分が3桁であるような整数 $n$ の個数を求める問題です。ただし、$\log_{10} 2 = 0.3010$ と $\log_{10} 3 = 0.4771$ が与えられて...

対数不等式常用対数
2025/7/31

$5.4^n$ の整数部分が3桁であるような整数 $n$ の個数を求める問題です。ただし、$\log_{10} 2 = 0.3010$、$\log_{10} 3 = 0.4771$ とします。

対数不等式指数常用対数
2025/7/31

不等式 $(\frac{1}{3})^n < 0.001$ を満たす最小の整数 $n$ を求めよ。ただし、$\log_{10} 2 = 0.3010$, $\log_{10} 3 = 0.4771$ ...

不等式対数指数常用対数
2025/7/31

不等式 $(\frac{1}{2})^n < 0.01$ を満たす最小の整数 $n$ を求める問題です。ただし、$\log_{10} 2 = 0.3010$ とします。

不等式対数指数常用対数整数
2025/7/31

不等式 $2^n < 1000$ を満たす最大の整数 $n$ を求めよ。ただし、$\log_{10} 2 = 0.3010$, $\log_{10} 3 = 0.4771$ とする。

不等式対数指数関数常用対数
2025/7/31