関数 $z = xy$ の点 $(1, 0, 0)$ における接平面を求めます。

解析学偏微分接平面多変数関数
2025/7/30
## (3) z = xy の点 (1, 0, 0) における接平面

1. 問題の内容

関数 z=xyz = xy の点 (1,0,0)(1, 0, 0) における接平面を求めます。

2. 解き方の手順

接平面の方程式は、次の式で与えられます。
zz0=fx(x0,y0)(xx0)+fy(x0,y0)(yy0)z - z_0 = f_x(x_0, y_0)(x - x_0) + f_y(x_0, y_0)(y - y_0)
ここで、(x0,y0,z0)(x_0, y_0, z_0) は接点であり、fxf_xfyf_y はそれぞれ xxyy に関する偏微分です。
まず、与えられた関数 z=f(x,y)=xyz = f(x, y) = xy を偏微分します。
fx(x,y)=x(xy)=yf_x(x, y) = \frac{\partial}{\partial x} (xy) = y
fy(x,y)=y(xy)=xf_y(x, y) = \frac{\partial}{\partial y} (xy) = x
次に、接点 (1,0)(1, 0) における偏微分の値を計算します。
fx(1,0)=0f_x(1, 0) = 0
fy(1,0)=1f_y(1, 0) = 1
最後に、接平面の方程式を求めます。
z0=0(x1)+1(y0)z - 0 = 0(x - 1) + 1(y - 0)
z=yz = y

3. 最終的な答え

接平面の方程式は z=yz = y です。
## (4) z=x2+y2z = \sqrt{x^2 + y^2} の点 (1,1,2)(1, 1, \sqrt{2}) における接平面

1. 問題の内容

関数 z=x2+y2z = \sqrt{x^2 + y^2} の点 (1,1,2)(1, 1, \sqrt{2}) における接平面を求めます。

2. 解き方の手順

接平面の方程式は、次の式で与えられます。
zz0=fx(x0,y0)(xx0)+fy(x0,y0)(yy0)z - z_0 = f_x(x_0, y_0)(x - x_0) + f_y(x_0, y_0)(y - y_0)
ここで、(x0,y0,z0)(x_0, y_0, z_0) は接点であり、fxf_xfyf_y はそれぞれ xxyy に関する偏微分です。
まず、与えられた関数 z=f(x,y)=x2+y2z = f(x, y) = \sqrt{x^2 + y^2} を偏微分します。
fx(x,y)=xx2+y2=xx2+y2f_x(x, y) = \frac{\partial}{\partial x} \sqrt{x^2 + y^2} = \frac{x}{\sqrt{x^2 + y^2}}
fy(x,y)=yx2+y2=yx2+y2f_y(x, y) = \frac{\partial}{\partial y} \sqrt{x^2 + y^2} = \frac{y}{\sqrt{x^2 + y^2}}
次に、接点 (1,1)(1, 1) における偏微分の値を計算します。
fx(1,1)=112+12=12f_x(1, 1) = \frac{1}{\sqrt{1^2 + 1^2}} = \frac{1}{\sqrt{2}}
fy(1,1)=112+12=12f_y(1, 1) = \frac{1}{\sqrt{1^2 + 1^2}} = \frac{1}{\sqrt{2}}
最後に、接平面の方程式を求めます。
z2=12(x1)+12(y1)z - \sqrt{2} = \frac{1}{\sqrt{2}}(x - 1) + \frac{1}{\sqrt{2}}(y - 1)
2z2=x1+y1\sqrt{2}z - 2 = x - 1 + y - 1
x+y2z=0x + y - \sqrt{2}z = 0

3. 最終的な答え

接平面の方程式は x+y2z=0x + y - \sqrt{2}z = 0 です。
## (5) z=4arctan(yx)z = 4\arctan(\frac{y}{x}) の点 (1,1,π)(1, -1, -\pi) における接平面

1. 問題の内容

関数 z=4arctan(yx)z = 4\arctan(\frac{y}{x}) の点 (1,1,π)(1, -1, -\pi) における接平面を求めます。

2. 解き方の手順

接平面の方程式は、次の式で与えられます。
zz0=fx(x0,y0)(xx0)+fy(x0,y0)(yy0)z - z_0 = f_x(x_0, y_0)(x - x_0) + f_y(x_0, y_0)(y - y_0)
ここで、(x0,y0,z0)(x_0, y_0, z_0) は接点であり、fxf_xfyf_y はそれぞれ xxyy に関する偏微分です。
まず、与えられた関数 z=f(x,y)=4arctan(yx)z = f(x, y) = 4\arctan(\frac{y}{x}) を偏微分します。
dduarctan(u)=11+u2\frac{d}{du} \arctan(u) = \frac{1}{1+u^2}を利用します。
fx(x,y)=411+(yx)2(yx2)=4yx2+y2f_x(x, y) = 4 \cdot \frac{1}{1+(\frac{y}{x})^2} \cdot (-\frac{y}{x^2}) = -\frac{4y}{x^2+y^2}
fy(x,y)=411+(yx)2(1x)=4xx2+y2f_y(x, y) = 4 \cdot \frac{1}{1+(\frac{y}{x})^2} \cdot (\frac{1}{x}) = \frac{4x}{x^2+y^2}
次に、接点 (1,1)(1, -1) における偏微分の値を計算します。
fx(1,1)=4(1)12+(1)2=42=2f_x(1, -1) = -\frac{4(-1)}{1^2 + (-1)^2} = \frac{4}{2} = 2
fy(1,1)=4(1)12+(1)2=42=2f_y(1, -1) = \frac{4(1)}{1^2 + (-1)^2} = \frac{4}{2} = 2
最後に、接平面の方程式を求めます。
z(π)=2(x1)+2(y(1))z - (-\pi) = 2(x - 1) + 2(y - (-1))
z+π=2x2+2y+2z + \pi = 2x - 2 + 2y + 2
z=2x+2yπz = 2x + 2y - \pi

3. 最終的な答え

接平面の方程式は z=2x+2yπz = 2x + 2y - \pi です。

「解析学」の関連問題

## 数学の問題

定積分積分計算部分積分置換積分
2025/7/31

合成関数の微分を用いて、$z_u = \frac{\partial z}{\partial u}$ と $z_v = \frac{\partial z}{\partial v}$ を求める問題です。 ...

偏微分合成関数多変数関数
2025/7/31

次の定積分を計算します。 $\int_{0}^{2} \frac{x}{(1+x^2)^2} dx$

定積分置換積分積分
2025/7/31

問題の中から、次の3つの定積分を計算します。

定積分置換積分部分積分積分計算
2025/7/31

与えられた極限を計算します。 $\lim_{x \to +0} \log x^{\sqrt{x}}$

極限対数不定形ロピタルの定理
2025/7/31

極座標で表された曲線 $r = \cos^2\theta \sin\theta$ ($0 \le \theta \le \frac{\pi}{2}$) で囲まれる部分の面積 $S$ を求める問題です。

極座標面積積分定積分三角関数
2025/7/31

$\int_{0}^{\frac{\pi}{4}} \tan x \, dx$ を計算する問題です。

積分定積分三角関数置換積分
2025/7/31

与えられた定積分 $\int_0^1 \frac{e^x - e^{-x}}{e^x + e^{-x}} dx$ を計算する。

定積分積分置換積分指数関数対数関数
2025/7/31

与えられた問題は、以下の5つの問題から構成されています。 1. 無限級数 $\sum_{n=1}^{\infty} n (-\frac{1}{2})^n$ の和を求める問題

無限級数極限微分片側微分高階導関数
2025/7/31

$\lim_{n \to \infty} \sum_{k=1}^{n} \frac{1}{\sqrt{2n^2 - k^2}}$ を求める問題です。

極限リーマン和定積分置換積分
2025/7/31