P君は午前8時に家を出発し、A町、B町へと歩いていった。グラフは、出発からの時間 $x$ 分と、家からの道のり $y$ km の関係を表している。 (1) 家からA町まで歩いたときと、A町からB町まで歩いたときの時速をそれぞれ求めなさい。 (2) $x$ の変域が $0 \leq x \leq 30$ および $40 \leq x \leq 60$ の場合の $x$ と $y$ の関係を式で表しなさい。 (3) 午前8時40分に、兄が時速16kmの自転車で家からB町に向かって出発した。兄がP君に追いつく時刻を求めなさい。
2025/7/31
1. 問題の内容
P君は午前8時に家を出発し、A町、B町へと歩いていった。グラフは、出発からの時間 分と、家からの道のり km の関係を表している。
(1) 家からA町まで歩いたときと、A町からB町まで歩いたときの時速をそれぞれ求めなさい。
(2) の変域が および の場合の と の関係を式で表しなさい。
(3) 午前8時40分に、兄が時速16kmの自転車で家からB町に向かって出発した。兄がP君に追いつく時刻を求めなさい。
2. 解き方の手順
(1) 時速を求めるには、距離を時間で割る必要があります。
- 家からA町まで: 距離は2km、時間は30分です。時速を求めるために、時間を時間に変換します。。したがって、時速は km/時。
- A町からB町まで: 距離は km、時間は 分です。時間に変換すると、。したがって、時速は km/時。
(2)
- : この区間は原点を通る直線なので、の形です。グラフより、のときなので、となり、。したがって、。
- : この区間は、のとき、のときを通る直線です。直線の式をとおくと、 と が成り立ちます。この連立方程式を解くと、
したがって、。
(3) 兄が出発する時刻は午前8時40分です。P君の午前8時40分における位置は、(2)よりなので、 km です。
兄の速さは時速16kmなので、P君との相対速度は、この時点からP君がB町まで歩く時の時速6kmを使って、 km/時 となります。P君がB町まで km の距離を進むのに、兄との相対速度を使うと、追いつくのにかかる時間は 時間です。これを分に変換すると、 分。
したがって、追いつく時刻は午前8時40分 分 = 午前8時52分。
3. 最終的な答え
(1) 家からA町までの時速: 4 km/時、A町からB町までの時速: 6 km/時
(2) のとき: 、 のとき:
(3) 午前8時52分