## 問題の内容

代数学二次方程式因数分解
2025/7/31
## 問題の内容
与えられた7つの二次式を因数分解する問題です。具体的には、
(8) 2x2+x102x^2 + x - 10
(9) 3x27x63x^2 - 7x - 6
(10) 4x2+3x74x^2 + 3x - 7
(11) 5x214x+85x^2 - 14x + 8
(12) 6x2+7x206x^2 + 7x - 20
(13) 8x26x278x^2 - 6x - 27
(14) 10x2x2110x^2 - x - 21
をそれぞれ因数分解します。
## 解き方の手順
各二次式 ax2+bx+cax^2 + bx + c を因数分解します。因数分解は、一般的に(px+q)(rx+s)(px+q)(rx+s) の形を目指します。ここで、pr=apr = a, qs=cqs = c, そしてps+qr=bps+qr = b を満たす必要があります。試行錯誤によってこれらの値を見つけ出します。
(8) 2x2+x102x^2 + x - 10
積が2×(10)=202 \times (-10) = -20、和が1となる2つの数を見つけます。それらは5と-4です。
2x2+5x4x102x^2 + 5x - 4x - 10
x(2x+5)2(2x+5)x(2x + 5) - 2(2x + 5)
(x2)(2x+5)(x - 2)(2x + 5)
(9) 3x27x63x^2 - 7x - 6
積が3×(6)=183 \times (-6) = -18、和が-7となる2つの数を見つけます。それらは-9と2です。
3x29x+2x63x^2 - 9x + 2x - 6
3x(x3)+2(x3)3x(x - 3) + 2(x - 3)
(3x+2)(x3)(3x + 2)(x - 3)
(10) 4x2+3x74x^2 + 3x - 7
積が4×(7)=284 \times (-7) = -28、和が3となる2つの数を見つけます。それらは7と-4です。
4x2+7x4x74x^2 + 7x - 4x - 7
x(4x+7)1(4x+7)x(4x + 7) - 1(4x + 7)
(x1)(4x+7)(x - 1)(4x + 7)
(11) 5x214x+85x^2 - 14x + 8
積が5×8=405 \times 8 = 40、和が-14となる2つの数を見つけます。それらは-10と-4です。
5x210x4x+85x^2 - 10x - 4x + 8
5x(x2)4(x2)5x(x - 2) - 4(x - 2)
(5x4)(x2)(5x - 4)(x - 2)
(12) 6x2+7x206x^2 + 7x - 20
積が6×(20)=1206 \times (-20) = -120、和が7となる2つの数を見つけます。それらは15と-8です。
6x2+15x8x206x^2 + 15x - 8x - 20
3x(2x+5)4(2x+5)3x(2x + 5) - 4(2x + 5)
(3x4)(2x+5)(3x - 4)(2x + 5)
(13) 8x26x278x^2 - 6x - 27
積が8×(27)=2168 \times (-27) = -216、和が-6となる2つの数を見つけます。それらは-18と12です。
8x218x+12x278x^2 - 18x + 12x - 27
2x(4x9)+3(4x9)2x(4x - 9) + 3(4x - 9)
(2x+3)(4x9)(2x + 3)(4x - 9)
(14) 10x2x2110x^2 - x - 21
積が10×(21)=21010 \times (-21) = -210、和が-1となる2つの数を見つけます。それらは-15と14です。
10x215x+14x2110x^2 - 15x + 14x - 21
5x(2x3)+7(2x3)5x(2x - 3) + 7(2x - 3)
(5x+7)(2x3)(5x + 7)(2x - 3)
## 最終的な答え
(8) (x2)(2x+5)(x - 2)(2x + 5)
(9) (3x+2)(x3)(3x + 2)(x - 3)
(10) (x1)(4x+7)(x - 1)(4x + 7)
(11) (5x4)(x2)(5x - 4)(x - 2)
(12) (3x4)(2x+5)(3x - 4)(2x + 5)
(13) (2x+3)(4x9)(2x + 3)(4x - 9)
(14) (5x+7)(2x3)(5x + 7)(2x - 3)

「代数学」の関連問題

指数関数 $y = 4^x$ のグラフを描く問題です。

指数関数グラフ漸近線
2025/7/31

2次関数 $y = -x^2 + 3$ において、$1 < x \leq 2$ の範囲での $y$ の値の範囲を求める問題です。

二次関数関数の最大・最小定義域値域
2025/7/31

2次関数 $y = x^2 - 2x + 3$ の $-2 \le x < 2$ の範囲におけるとり得る値の範囲を求める問題です。

二次関数関数の最大・最小平方完成
2025/7/31

2次関数 $y = 3x^2 - 4x + 5$ の最小値を求めよ。

二次関数平方完成最小値頂点
2025/7/31

2次関数 $y = -x^2 + 3$ の定義域 $1 < x \le 2$ における値域を求める問題です。

二次関数値域グラフ放物線
2025/7/31

2次関数 $y = x^2 - 2x + 3$ の $0 \le x < 3$ における値域を求めよ。

二次関数値域平方完成グラフ
2025/7/31

2次関数 $y = x^2 - 2x + 3$ の $-2 \le x < 2$ における値域を求める問題です。

二次関数値域平方完成最大値最小値
2025/7/31

2次関数 $y = -2x^2 - 8x + 4$ のとり得る値の範囲(値域)を求めます。

二次関数平方完成最大値値域
2025/7/31

問題文には2つの部分があります。一つは $48/2 \cdot x - 24$ という式を簡略化する部分と、もう一つは三角形の面積 $S$ を求める公式 $S = \frac{1}{2}ah$ が書か...

式の簡略化因数分解三角形の面積
2025/7/31

$a, b, c \in \mathbb{R}^n$ が1次独立のとき、$a+b, b+c, c+a$ も1次独立であることを示す。

線形代数一次独立ベクトル空間証明
2025/7/31