(1) 行列式 $\begin{vmatrix} a & a^2 & b+c \\ b & b^2 & c+a \\ c & c^2 & a+b \end{vmatrix}$ を因数分解しなさい。 (2) 方程式 $\begin{vmatrix} x-1 & 1 & 1 & 0 \\ 1 & x-1 & 0 & 1 \\ 1 & 0 & x-1 & 1 \\ 0 & 1 & 1 & x-1 \end{vmatrix} = 0$ を解きなさい。

代数学行列式因数分解連立方程式
2025/7/31

1. 問題の内容

(1) 行列式 aa2b+cbb2c+acc2a+b\begin{vmatrix} a & a^2 & b+c \\ b & b^2 & c+a \\ c & c^2 & a+b \end{vmatrix} を因数分解しなさい。
(2) 方程式 x11101x10110x11011x1=0\begin{vmatrix} x-1 & 1 & 1 & 0 \\ 1 & x-1 & 0 & 1 \\ 1 & 0 & x-1 & 1 \\ 0 & 1 & 1 & x-1 \end{vmatrix} = 0 を解きなさい。

2. 解き方の手順

(1)
まず、行列式を変形して計算しやすくします。第3列を第1列と第2列の和で表します。
aa2b+cbb2c+acc2a+b=aa2a+b+cbb2a+b+ccc2a+b+c\begin{vmatrix} a & a^2 & b+c \\ b & b^2 & c+a \\ c & c^2 & a+b \end{vmatrix} = \begin{vmatrix} a & a^2 & a+b+c \\ b & b^2 & a+b+c \\ c & c^2 & a+b+c \end{vmatrix}
第3列から (a+b+c)(a+b+c) をくくり出すと、
=(a+b+c)aa21bb21cc21=(a+b+c)\begin{vmatrix} a & a^2 & 1 \\ b & b^2 & 1 \\ c & c^2 & 1 \end{vmatrix}
次に、第2行から第1行を、第3行から第1行を引きます。
=(a+b+c)aa21bab2a20cac2a20=(a+b+c)\begin{vmatrix} a & a^2 & 1 \\ b-a & b^2-a^2 & 0 \\ c-a & c^2-a^2 & 0 \end{vmatrix}
=(a+b+c)bab2a2cac2a2=(a+b+c)\begin{vmatrix} b-a & b^2-a^2 \\ c-a & c^2-a^2 \end{vmatrix}
=(a+b+c)((ba)(c2a2)(ca)(b2a2))=(a+b+c)((b-a)(c^2-a^2) - (c-a)(b^2-a^2))
=(a+b+c)(ba)(ca)(c+a)(a+b+c)(ca)(ba)(b+a)=(a+b+c)(b-a)(c-a)(c+a) - (a+b+c)(c-a)(b-a)(b+a)
=(a+b+c)(ba)(ca)(c+aba)=(a+b+c)(b-a)(c-a)(c+a - b - a)
=(a+b+c)(ba)(ca)(cb)=(a+b+c)(b-a)(c-a)(c-b)
=(a+b+c)((ab))((ac))(cb)=(a+b+c)(-(a-b))(-(a-c))(c-b)
=(a+b+c)(ab)(ac)(cb)=(a+b+c)(a-b)(a-c)(c-b)
=(a+b+c)(ab)(ac)((bc))=(a+b+c)(a-b)(a-c)(-(b-c))
=(a+b+c)(ab)(ac)(bc)= -(a+b+c)(a-b)(a-c)(b-c)
=(a+b+c)(ab)(bc)(ca)= (a+b+c)(a-b)(b-c)(c-a)
(2)
行列式を計算する。まず、第1行に第2行と第3行と第4行を足す。
x+1x+1x+1x+11x10110x11011x1=0\begin{vmatrix} x+1 & x+1 & x+1 & x+1 \\ 1 & x-1 & 0 & 1 \\ 1 & 0 & x-1 & 1 \\ 0 & 1 & 1 & x-1 \end{vmatrix} = 0
第1行から x+1x+1 をくくり出す。
(x+1)11111x10110x11011x1=0(x+1)\begin{vmatrix} 1 & 1 & 1 & 1 \\ 1 & x-1 & 0 & 1 \\ 1 & 0 & x-1 & 1 \\ 0 & 1 & 1 & x-1 \end{vmatrix} = 0
第2行から第1行を、第3行から第1行を引く。
(x+1)11110x21001x20011x1=0(x+1)\begin{vmatrix} 1 & 1 & 1 & 1 \\ 0 & x-2 & -1 & 0 \\ 0 & -1 & x-2 & 0 \\ 0 & 1 & 1 & x-1 \end{vmatrix} = 0
第1列について余因子展開する。
(x+1)x2101x2011x1=0(x+1)\begin{vmatrix} x-2 & -1 & 0 \\ -1 & x-2 & 0 \\ 1 & 1 & x-1 \end{vmatrix} = 0
第3列について余因子展開する。
(x+1)(x1)x211x2=0(x+1)(x-1)\begin{vmatrix} x-2 & -1 \\ -1 & x-2 \end{vmatrix} = 0
(x+1)(x1)((x2)21)=0(x+1)(x-1)((x-2)^2 - 1) = 0
(x+1)(x1)(x24x+41)=0(x+1)(x-1)(x^2 - 4x + 4 - 1) = 0
(x+1)(x1)(x24x+3)=0(x+1)(x-1)(x^2 - 4x + 3) = 0
(x+1)(x1)(x1)(x3)=0(x+1)(x-1)(x-1)(x-3) = 0
(x+1)(x1)2(x3)=0(x+1)(x-1)^2(x-3) = 0
したがって、x=1,1,3x=-1, 1, 3

3. 最終的な答え

(1) (a+b+c)(ab)(bc)(ca)(a+b+c)(a-b)(b-c)(c-a)
(2) x=1,1,3x = -1, 1, 3

「代数学」の関連問題

問題は、漸近線が $x=2$、$y=-1$ であり、点 $(3, 2)$ を通る双曲線を表す関数を $y=\frac{ax+b}{cx+d}$ の形で求めることです。選択肢の中から正しい関数を選ぶ問題...

双曲線漸近線分数関数
2025/7/31

1個100円のおむすびと1個160円のパンをいくつか買って、代金の合計をちょうど1520円にしたい。おむすびとパンをそれぞれ何個買えばよいか。

方程式整数解連立方程式
2025/7/31

与えられた多項式 $5x^2 + 3x - 5 - 2x^2 + 6x + 8$ の同類項をまとめ、さらにこの多項式の次数を求める。

多項式同類項次数
2025/7/31

双曲線 $y = \frac{ax + b}{cx + d}$ が、漸近線 $x = 2$, $y = 1$ を持ち、点 $(3, 2)$ を通るとき、この関数を求めよ。

分数関数漸近線関数の決定双曲線
2025/7/31

以下の4つの問題を解きます。 [3] $x = \frac{2}{\sqrt{2} + \sqrt{3}}$、 $y = \frac{2}{\sqrt{2} - \sqrt{3}}$のとき、$x+y$...

式の計算不等式絶対値必要十分条件
2025/7/31

2直線 $x=3$ と $y=2$ を漸近線とし、点 $(1, 1)$ を通る双曲線をグラフとする関数 $y = \frac{ax+b}{cx+d}$ の形で表す。

双曲線漸近線分数関数関数の決定
2025/7/31

単項式 $-2ax$ の係数と次数、そして文字 $a$ に着目した場合の係数と次数、文字 $x$ に着目した場合の係数と次数を求める問題です。

単項式係数次数多項式
2025/7/31

(1) $\sum_{k=1}^{n} 2 \cdot 3^k$ を展開して、最初のいくつかの項を求める。 (2) $\sum_{k=2}^{5} (k^3 - 8)$ を展開して、各項を求める。

数列シグマ級数
2025/7/31

与えられた式 $(x+y)^2 - (x+y) - 2$ を因数分解する問題です。

因数分解代数式多項式
2025/7/31

この問題は、因数分解、式の値、不等式に関する問題です。具体的には、 (1) 2次式の因数分解 (2) 2変数多項式の因数分解 (3) 無理数の式で表された $x, y$ の和と積を求める (4) 不等...

因数分解式の値不等式無理数
2025/7/31