$n$を自然数とするとき、$y = \cos x$ の第$2n$次導関数 $y^{(2n)}$ を求める問題です。解析学微分導関数三角関数規則性2025/7/311. 問題の内容nnnを自然数とするとき、y=cosxy = \cos xy=cosx の第2n2n2n次導関数 y(2n)y^{(2n)}y(2n) を求める問題です。2. 解き方の手順y=cosxy = \cos xy=cosx の導関数を繰り返し計算し、規則性を見つけます。* y′=−sinxy' = -\sin xy′=−sinx* y′′=−cosxy'' = -\cos xy′′=−cosx* y′′′=sinxy''' = \sin xy′′′=sinx* y(4)=cosxy^{(4)} = \cos xy(4)=cosx4階微分するごとに元の関数 cosx\cos xcosx に戻ります。したがって、y(4)=y=cosxy^{(4)} = y = \cos xy(4)=y=cosx。2n2n2n次導関数は、4で割った余りで分類できます。2n=4k2n = 4k2n=4k(kkkは整数)のとき、y(2n)=y(4k)=cosxy^{(2n)} = y^{(4k)} = \cos xy(2n)=y(4k)=cosx。2n=4k+22n = 4k + 22n=4k+2(kkkは整数)のとき、y(2n)=y(4k+2)=y′′=−cosxy^{(2n)} = y^{(4k+2)} = y'' = -\cos xy(2n)=y(4k+2)=y′′=−cosx。nnn が偶数のとき n=2kn=2kn=2kとすると 2n=4k2n=4k2n=4k よって y(2n)=cosx=(−1)ncosxy^{(2n)} = \cos x = (-1)^n \cos xy(2n)=cosx=(−1)ncosxnnn が奇数のとき n=2k+1n=2k+1n=2k+1とすると 2n=4k+22n=4k+22n=4k+2 よって y(2n)=−cosx=(−1)ncosxy^{(2n)} = -\cos x = (-1)^n \cos xy(2n)=−cosx=(−1)ncosxしたがって、y(2n)=(−1)ncosxy^{(2n)} = (-1)^n \cos xy(2n)=(−1)ncosxが成り立ちます。3. 最終的な答えy(2n)=(−1)ncosxy^{(2n)} = (-1)^n \cos xy(2n)=(−1)ncosx選択肢3が正解。