媒介変数 $\theta$ で表された関数 $x = \cos^3\theta$ $y = \sin^3\theta$ について、以下の問いに答える。 (1) $\frac{dy}{dx}$, $\frac{d^2y}{dx^2}$ を $\theta$ の関数として求めよ。 (2) この媒介変数表示により描かれる曲線(アステロイド曲線)の点$(\frac{1}{2\sqrt{2}}, \frac{1}{2\sqrt{2}})$ における接線と法線の方程式を求めよ。 (3) このアステロイド曲線に点$(\cos^3\theta, \sin^3\theta)$ で接する接線が x軸と y軸で切り取られる接線の部分の長さを求めよ。 (4) アステロイド曲線の $0 \leq \theta \leq \frac{\pi}{2}$ の部分の長さを求めよ。 (5) アステロイド曲線で囲まれる部分の面積を求めよ。
2025/7/31
1. 問題の内容
媒介変数 で表された関数
について、以下の問いに答える。
(1) , を の関数として求めよ。
(2) この媒介変数表示により描かれる曲線(アステロイド曲線)の点 における接線と法線の方程式を求めよ。
(3) このアステロイド曲線に点 で接する接線が x軸と y軸で切り取られる接線の部分の長さを求めよ。
(4) アステロイド曲線の の部分の長さを求めよ。
(5) アステロイド曲線で囲まれる部分の面積を求めよ。
2. 解き方の手順
(1) を求める。
次に を求める。
(2) 点に対応するを求める。
より
より
したがって
のとき、
接線の方程式は、
法線の方程式は、
(3) 点における接線の方程式は、
x軸との交点は、 より、
y軸との交点は、 より、
切り取られる部分の長さは、
(4) アステロイド曲線の の部分の長さを求める。
のとき、, なので
(5) アステロイド曲線で囲まれる部分の面積を求める。
アステロイド曲線は で表される。
第一象限の面積は、
全体の面積は
3. 最終的な答え
(1) ,
(2) 接線: , 法線:
(3) 1
(4)
(5)