自然数 $k$ に対して、$ (2k)!! = (2k) \times (2k-2) \times (2k-4) \times \dots \times 6 \times 4 \times 2$ と $(2k-1)!! = (2k-1) \times (2k-3) \times (2k-5) \times \dots \times 5 \times 3 \times 1$ が定義されている。このとき、等式 $m!! - m! = 2^n + 7$ を満たす自然数 $m, n$ の組を求める。

数論階乗二重階乗方程式整数解
2025/7/31

1. 問題の内容

自然数 kk に対して、(2k)!!=(2k)×(2k2)×(2k4)××6×4×2 (2k)!! = (2k) \times (2k-2) \times (2k-4) \times \dots \times 6 \times 4 \times 2(2k1)!!=(2k1)×(2k3)×(2k5)××5×3×1(2k-1)!! = (2k-1) \times (2k-3) \times (2k-5) \times \dots \times 5 \times 3 \times 1 が定義されている。このとき、等式 m!!m!=2n+7m!! - m! = 2^n + 7 を満たす自然数 m,nm, n の組を求める。

2. 解き方の手順

まず、mm の値が小さい場合に、与えられた等式が成り立つかどうかを調べる。
* m=1m=1 のとき、1!!1!=11=0=2n+71!! - 1! = 1 - 1 = 0 = 2^n + 7 となる。これは成り立たない。
* m=2m=2 のとき、2!!2!=22=0=2n+72!! - 2! = 2 - 2 = 0 = 2^n + 7 となる。これは成り立たない。
* m=3m=3 のとき、3!!3!=3×13×2×1=36=3=2n+73!! - 3! = 3 \times 1 - 3 \times 2 \times 1 = 3 - 6 = -3 = 2^n + 7 となる。これも成り立たない。
* m=4m=4 のとき、4!!4!=4×24×3×2×1=824=16=2n+74!! - 4! = 4 \times 2 - 4 \times 3 \times 2 \times 1 = 8 - 24 = -16 = 2^n + 7 となる。これも成り立たない。
* m=5m=5 のとき、5!!5!=5×3×15×4×3×2×1=15120=105=2n+75!! - 5! = 5 \times 3 \times 1 - 5 \times 4 \times 3 \times 2 \times 1 = 15 - 120 = -105 = 2^n + 7 となる。これも成り立たない。
* m=6m=6 のとき、6!!6!=6×4×26×5×4×3×2×1=48720=672=2n+76!! - 6! = 6 \times 4 \times 2 - 6 \times 5 \times 4 \times 3 \times 2 \times 1 = 48 - 720 = -672 = 2^n + 7 となる。これも成り立たない。
* m=7m=7 のとき、7!!7!=7×5×3×17×6×5×4×3×2×1=1055040=4935=2n+77!! - 7! = 7 \times 5 \times 3 \times 1 - 7 \times 6 \times 5 \times 4 \times 3 \times 2 \times 1 = 105 - 5040 = -4935 = 2^n + 7 となる。これも成り立たない。
* m=8m=8 のとき、8!!8!=8×6×4×28×7×6×5×4×3×2×1=38440320=39936=2n+78!! - 8! = 8 \times 6 \times 4 \times 2 - 8 \times 7 \times 6 \times 5 \times 4 \times 3 \times 2 \times 1 = 384 - 40320 = -39936 = 2^n + 7 となる。これも成り立たない。
上記のように mm が小さい場合は明らかに成り立たない。
ここで、m=3m=3 のとき、3!!=33!!=3 であり、3!=63!=6 である。
m=4m=4 のとき、4!!=84!! = 8 であり、4!=244!=24 である。
m=5m=5 のとき、5!!=155!! = 15 であり、5!=1205!=120 である。
m=6m=6 のとき、6!!=486!! = 48 であり、6!=7206!=720 である。
m=7m=7 のとき、7!!=1057!! = 105 であり、7!=50407!=5040 である。
m=1,2,3,4,5,6,7m=1,2,3,4,5,6,7 を試すと、すべて m!!m!<0m!! - m! < 0 となる。
また、2n+7>02^n + 7 > 0 であるため、m!!m!=2n+7m!! - m! = 2^n + 7 は成り立たない。
しかし、m!m!mm が大きくなるにつれて急激に大きくなる。
m!!m!=2n+7m!! - m! = 2^n + 7 より、m!!=2n+m!+7m!! = 2^n + m! + 7 が成り立つ。
m=1m=1 から順に調べていく。
m=1,1!!1!=0=2n+7m=1, 1!! - 1! = 0 = 2^n + 7 より、2n=72^n = -7 となり、これは成り立たない。
m=2,2!!2!=22=0=2n+7m=2, 2!! - 2! = 2 - 2 = 0 = 2^n + 7 より、2n=72^n = -7 となり、これは成り立たない。
m=3,3!!3!=36=3=2n+7m=3, 3!! - 3! = 3 - 6 = -3 = 2^n + 7 より、2n=102^n = -10 となり、これは成り立たない。
m=8,8!!8!=2n+7m=8, 8!!-8!=2^n + 7 を考えると、 mm が大きくなるほど、m!m! が指数関数的に増大するため、m!!m!m!! - m! は負の方向に指数関数的に減少する。
ここで、m=3m=3のとき、3!!3!=36=3=2n+73!! - 3! = 3 - 6 = -3 = 2^n + 7となる。2n=102^n = -10となるので、nnは存在しない。
m=3m=3を代入すると,m!!m!=3!!3!=36=3=2n+7m!! - m! = 3!! - 3! = 3 - 6 = -3 = 2^n + 7となる.
2n=102^n = -10なので、nnは整数にならない.

3. 最終的な答え

解なし

「数論」の関連問題

自然数Cを7で割ると余りが1になる。自然数C+Dは7で割り切れる。自然数Dを7で割ったときの余りを求めよ。

剰余整数の性質割り算
2025/8/1

4桁の自然数があり、その千の位の数と一の位の数を入れ替えてできる数を元の数から引いた差は、何の倍数になるかを求め、その最大の倍数を答える。

倍数整数の性質桁の入れ替え4桁の自然数
2025/8/1

自然数 $x$ と $y$ があり、$x$ は 7 の倍数、$y$ は 19 の倍数で、$xy = 3724$ を満たす。$x$ と $y$ が 1 以外の公約数を持たないとき、$x$ と $y$ の...

整数の性質素因数分解公約数倍数互いに素
2025/8/1

$n$ は整数であるとする。$n^2$ が $3$ の倍数ならば、$n$ は $3$ の倍数であることを証明する問題です。

整数の性質倍数対偶証明
2025/8/1

(1) $\overline{A} \cap \overline{B}$ (2) $A \cap B$ (3) $A$

集合整数の性質包除原理倍数
2025/8/1

ユークリッドの互除法を用いて、469と119の最大公約数を求める問題です。互除法の計算過程が一部示されており、空欄を埋めて最大公約数を求めます。

最大公約数ユークリッドの互除法整数の性質
2025/7/31

自然数 $k$ に対して、$ (2k)!! = (2k) \times (2k-2) \times (2k-4) \times \cdots \times 6 \times 4 \times 2$ お...

等式階乗二重階乗整数解
2025/7/31

自然数 $k$ に対して、$(2k)!! = (2k) \times (2k-2) \times (2k-4) \times \cdots \times 6 \times 4 \times 2$、$(...

階乗整数の性質等式
2025/7/31

自然数 $k$ に対して、二重階乗を $(2k)!! = (2k) \times (2k-2) \times (2k-4) \times \cdots \times 6 \times 4 \times...

二重階乗等式整数解
2025/7/31

自然数 $k$ に対して、二重階乗 $(2k)!!$ と $(2k-1)!!$ が、 $(2k)!! = (2k) \times (2k-2) \times (2k-4) \times \cdots ...

二重階乗方程式整数の性質
2025/7/31