関数 $y = x^2 \cos x$ の $n$ 階導関数 $y^{(n)}$ を求めよ。

解析学導関数ライプニッツの公式微分三角関数
2025/7/31
## 問題3の解答

1. 問題の内容

関数 y=x2cosxy = x^2 \cos xnn 階導関数 y(n)y^{(n)} を求めよ。

2. 解き方の手順

ライプニッツの公式を用いて解く。
ライプニッツの公式とは、nn回微分を(uv)(n)(uv)^{(n)}と表す時、
(uv)(n)=k=0nnCku(nk)v(k)(uv)^{(n)} = \sum_{k=0}^{n} {}_n C_k u^{(n-k)} v^{(k)}
である。
ここで、u=x2u = x^2, v=cosxv = \cos x とおく。
uu の微分を計算する。
u=2xu' = 2x
u=2u'' = 2
u(k)=0u^{(k)} = 0 for k3k \ge 3
vv の微分を計算する。
v=cosxv = \cos x
v=sinx=cos(x+π2)v' = -\sin x = \cos(x + \frac{\pi}{2})
v=cosx=cos(x+π)v'' = -\cos x = \cos(x + \pi)
v=sinx=cos(x+3π2)v''' = \sin x = \cos(x + \frac{3\pi}{2})
v(k)=cos(x+kπ2)v^{(k)} = \cos(x + \frac{k\pi}{2})
よって、
y(n)=k=0nnCku(nk)v(k)y^{(n)} = \sum_{k=0}^{n} {}_n C_k u^{(n-k)} v^{(k)}
=nC0u(n)v+nC1u(n1)v+nC2u(n2)v+...+nCnuv(n)= {}_n C_0 u^{(n)} v + {}_n C_1 u^{(n-1)} v' + {}_n C_2 u^{(n-2)} v'' + ... + {}_n C_n u v^{(n)}
u(k)u^{(k)}k3k \ge 3で0になるので、nk2n-k \le 2となるkのみ計算すればよい。つまり、n2knn-2 \le k \le n
kkの定義域より、0k20 \le k \le 2で考える。
したがって、n3n \ge 3のとき、
y(n)=nCn0u(0)v(n)+nCn1u(1)v(n1)+nCn2u(2)v(n2)y^{(n)} = {}_n C_{n-0} u^{(0)} v^{(n)} + {}_n C_{n-1} u^{(1)} v^{(n-1)} + {}_n C_{n-2} u^{(2)} v^{(n-2)}
=nCnx2cos(x+nπ2)+nCn12xcos(x+(n1)π2)+nCn22cos(x+(n2)π2)= {}_n C_n x^2 \cos(x + \frac{n\pi}{2}) + {}_n C_{n-1} 2x \cos(x + \frac{(n-1)\pi}{2}) + {}_n C_{n-2} 2 \cos(x + \frac{(n-2)\pi}{2})
=x2cos(x+nπ2)+n2xcos(x+(n1)π2)+n(n1)22cos(x+(n2)π2)= x^2 \cos(x + \frac{n\pi}{2}) + n \cdot 2x \cos(x + \frac{(n-1)\pi}{2}) + \frac{n(n-1)}{2} \cdot 2 \cos(x + \frac{(n-2)\pi}{2})
=x2cos(x+nπ2)+2nxcos(x+(n1)π2)+n(n1)cos(x+(n2)π2)= x^2 \cos(x + \frac{n\pi}{2}) + 2nx \cos(x + \frac{(n-1)\pi}{2}) + n(n-1) \cos(x + \frac{(n-2)\pi}{2})

3. 最終的な答え

y(n)=x2cos(x+nπ2)+2nxcos(x+(n1)π2)+n(n1)cos(x+(n2)π2)y^{(n)} = x^2 \cos(x + \frac{n\pi}{2}) + 2nx \cos(x + \frac{(n-1)\pi}{2}) + n(n-1) \cos(x + \frac{(n-2)\pi}{2})

「解析学」の関連問題

次の3つの積分を計算します。 (1) $\int_{1/2}^{1/\sqrt{2}} \frac{1}{\sqrt{1-x^2}} dx$ (2) $\int (x^2+x+1) \log x dx...

積分定積分部分積分部分分数分解
2025/7/31

## 問題1の内容

導関数ライプニッツの公式微分
2025/7/31

(1) 極限 $\lim_{x \to 0} \frac{e^x - 1 - x}{1 - \cos 2x}$ を求めよ。 (2) 無限級数 $\sum_{n=1}^{\infty} \frac{2n...

極限ロピタルの定理無限級数数列
2025/7/31

はい、承知いたしました。いくつか問題が書かれていますが、最初の方にある問題から順番に解いていきます。

微分合成関数の微分積の微分対数微分
2025/7/31

与えられたべき級数 $\sum_{n=0}^{\infty} \frac{(2n)^n}{n!} x^n$ の収束半径を求める。

べき級数収束半径極限
2025/7/31

与えられた関数 $f(x)$ と $g(x)$ に対して、閉区間 $[a, b]$ でコーシーの平均値の定理を適用したときの $\xi$ を求める問題です。 (1) $f(x) = x^3$, $g(...

微分コーシーの平均値の定理関数
2025/7/31

与えられた級数 $\sum_{n=0}^{\infty} \frac{(2n)^n}{n!} x^n$ の収束半径を求めよ。

級数収束半径比の判定法極限
2025/7/31

与えられた問題は以下の通りです。 1. 級数 $\sum_{n=1}^{\infty} n (-\frac{1}{2})^n$ の和を求める。

級数極限微分導関数ロピタルの定理ライプニッツの公式
2025/7/31

次の極限を求めよ。 $\lim_{n \to \infty} \sum_{k=1}^{n} \frac{1}{\sqrt{2n^2 - k^2}}$

極限区分求積法定積分変数変換
2025/7/31

広義積分 $\int_{1}^{\infty} xe^{-2x} dx$ を求めよ。

広義積分部分積分指数関数極限ロピタルの定理
2025/7/31