正六角形の頂点を動く点Pがあり、最初は頂点Oにいます。サイコロを投げて、偶数が出たら時計回りに2つ、奇数が出たら反時計回りに1つ頂点を移動します。 (1) サイコロを3回投げたとき、Pが頂点Oに戻る確率を求めます。 (2) サイコロを6回投げたとき、Pが頂点Oに戻る確率を求めます。
2025/7/31
1. 問題の内容
正六角形の頂点を動く点Pがあり、最初は頂点Oにいます。サイコロを投げて、偶数が出たら時計回りに2つ、奇数が出たら反時計回りに1つ頂点を移動します。
(1) サイコロを3回投げたとき、Pが頂点Oに戻る確率を求めます。
(2) サイコロを6回投げたとき、Pが頂点Oに戻る確率を求めます。
2. 解き方の手順
(1)
サイコロを3回投げたとき、偶数が出る回数を回、奇数が出る回数を回とします。すると、となります。Pが頂点Oに戻るためには、が6の倍数である必要があります。つまり、 (kは整数) ということになります。
をに代入すると、より、、つまりとなります。したがって、です。
は0から3までの整数なので、は整数であることから以下の可能性を考慮します。
* のとき、、
* のとき、、
の場合、確率は
の場合、確率は
よって、求める確率は
(2)
サイコロを6回投げたとき、偶数が出る回数を回、奇数が出る回数を回とします。すると、となります。Pが頂点Oに戻るためには、が6の倍数である必要があります。つまり、 (kは整数) ということになります。
をに代入すると、より、、つまりとなります。したがって、です。
は0から6までの整数なので、は整数であることから以下の可能性を考慮します。
* のとき、、
* のとき、、
* のとき、、
* のとき、、
の場合、確率は
の場合、確率は
の場合、確率は
の場合、確率は
よって、求める確率は
3. 最終的な答え
(1)
(2)