資料A(10人)の運動靴のサイズが与えられています。資料Aの平均値、中央値、最頻値を求め、さらに26cm、27cm、27cmの3人分を加えて資料B(13人)を作成します。資料Aと資料Bの平均値、中央値、最頻値をそれぞれ比較し、同じ値であれば〇、異なる値であれば×を答えます。
2025/8/1
1. 問題の内容
資料A(10人)の運動靴のサイズが与えられています。資料Aの平均値、中央値、最頻値を求め、さらに26cm、27cm、27cmの3人分を加えて資料B(13人)を作成します。資料Aと資料Bの平均値、中央値、最頻値をそれぞれ比較し、同じ値であれば〇、異なる値であれば×を答えます。
2. 解き方の手順
まず資料Aの平均値、中央値、最頻値を求めます。次に、資料Bを作成し、同様に平均値、中央値、最頻値を求めます。最後に、AとBのそれぞれの値を比較します。
資料A: 23, 23, 24, 25, 25, 25, 25, 26, 26, 27
* 資料Aの平均値:
* 資料Aの中央値:
データは昇順に並んでいるので、(5番目の値 + 6番目の値) / 2 = (25 + 25) / 2 = 25
* 資料Aの最頻値:
25が4回出現するので、25
資料B: 23, 23, 24, 25, 25, 25, 25, 26, 26, 26, 27, 27, 27
* 資料Bの平均値:
* 資料Bの中央値:
データは昇順に並んでいるので、(13+1)/2 = 7番目の値。よって、中央値は25。
* 資料Bの最頻値:
25, 26, 27がそれぞれ複数回出現するが、最も多いのは25なので、最頻値は25。
AとBの比較:
* 平均値: Aは24.9、Bは約25.31なので、異なる (×)
* 中央値: Aは25、Bは25なので、同じ (〇)
* 最頻値: Aは25、Bは25なので、同じ (〇)
3. 最終的な答え
平均値: ×
中央値: 〇
最頻値: 〇