あるクラスの生徒20人のハンドボール投げの記録が与えられている。度数分布表の一部が既に完成しており、残りの部分を完成させ、いくつかの問いに答える。
2025/8/1
はい、承知いたしました。問題1と問題2を順番に解いていきます。
**問題1**
1. 問題の内容
あるクラスの生徒20人のハンドボール投げの記録が与えられている。度数分布表の一部が既に完成しており、残りの部分を完成させ、いくつかの問いに答える。
2. 解き方の手順
* (1) 各階級の階級値を求める。階級値は、各階級の最大値と最小値の平均値で求められます。すでに表に記載されています。
* (2) 各階級の度数を求める。与えられたデータから、各階級に含まれるデータの数を数えます。
* (3) 階級の幅は、各階級の最大値から最小値を引いた値です。
* (4) 階級16m以上18m未満の階級値は、(1)で求めた値を使います。
* (5) 度数が3である階級の階級値は、(1)で求めた値を使います。
3. 最終的な答え
度数分布表を完成させる:
| 記録(m) | 階級値 | 度数 |
|---|---|---|
| 10 ~ 12 | 11 | 2 |
| 12 ~ 14 | 13 | 3 |
| 14 ~ 16 | 15 | 4 |
| 16 ~ 18 | 17 | 6 |
| 18 ~ 20 | 19 | 4 |
| 20 ~ 22 | 21 | 1 |
| 計 | | 20 |
* 階級の幅 (ア): 2 (m)
* 階級16m以上18m未満の階級値 (イ): 17 (m)
* 度数が3である階級の階級値 (ウ): 13 (m)
**問題2**
1. 問題の内容
東京の2008年6月の毎日の最高気温のデータが与えられている。階級の幅が2℃として度数分布表を完成させ、いくつかの問いに答える。
2. 解き方の手順
* (1) 16℃以上18℃未満という階級から、階級の幅を2℃として、度数分布表の階級の欄を完成させる。つまり、16-18℃, 18-20℃, 20-22℃,...のように階級を設定する。
* (2) 各階級の階級値を求める。階級値は、各階級の最大値と最小値の平均値で求められます。
* (3) 各階級の度数を求める。与えられたデータから、各階級に含まれるデータの数を数えます。
* (4) 最も度数が大きい階級の階級値を求める。
* (5) 26℃以上であった日数を数える。
3. 最終的な答え
まず、度数分布表を作成します。
| 最高気温(℃) | 階級値 | 度数 |
|---|---|---|
| 16 ~ 18 | 17 | 1 |
| 18 ~ 20 | 19 | 1 |
| 20 ~ 22 | 21 | 4 |
| 22 ~ 24 | 23 | 5 |
| 24 ~ 26 | 25 | 6 |
| 26 ~ 28 | 27 | 9 |
| 28 ~ 30 | 29 | 4 |
| 計 | | 30 |
* 最も度数が大きい階級の階級値 (エ): 27 (°C)
* 26℃以上であった日数 (オ): 9 日