箱Aには白玉1個と黒玉2個、箱Bには白玉2個と黒玉1個が入っています。箱A, Bからそれぞれ1個ずつ玉を取り出す操作を考えます。取り出した玉の色が同じなら元の箱に戻し、異なるなら取り出した箱とは異なる箱に入れます。 (1) 操作を1回行った後、箱Aの白玉が0個になる確率と1個になる確率を求めます。 (2) 操作を2回行った後、箱Aの白玉が1個になる確率を求めます。 (3) 操作を2回行った後、箱Aの白玉の個数を$X$とするとき、$X$の期待値を求めます。
2025/8/1
1. 問題の内容
箱Aには白玉1個と黒玉2個、箱Bには白玉2個と黒玉1個が入っています。箱A, Bからそれぞれ1個ずつ玉を取り出す操作を考えます。取り出した玉の色が同じなら元の箱に戻し、異なるなら取り出した箱とは異なる箱に入れます。
(1) 操作を1回行った後、箱Aの白玉が0個になる確率と1個になる確率を求めます。
(2) 操作を2回行った後、箱Aの白玉が1個になる確率を求めます。
(3) 操作を2回行った後、箱Aの白玉の個数をとするとき、の期待値を求めます。
2. 解き方の手順
(1) 操作1回後
箱Aの白玉が0個になるのは、Aから白玉、Bから白玉を取り出すか、Aから黒玉、Bから黒玉を取り出す場合です。確率は、
。
箱Aの白玉が1個になるのは、Aから白玉、Bから黒玉を取り出すか、Aから黒玉、Bから白玉を取り出す場合です。確率は、
。
(2) 操作2回後
操作1回後に箱Aに白玉が0個の場合、箱Aには黒玉3個が入っています。この時、箱Bには白玉3個と黒玉0個が入っています。操作2回後に箱Aに白玉が1個になるためには、Aから黒玉、Bから白玉を取り出す必要があります。確率は。操作1回後に箱Aに白玉が1個の場合、箱Aには白玉1個と黒玉2個が入っており、箱Bには白玉2個と黒玉1個が入っています。操作2回後に箱Aに白玉が1個になるには、玉の色が同じ組み合わせを取り出す必要があります。確率は。
操作1回後に箱Aに白玉が2個の場合、箱Aには白玉2個と黒玉1個が入っており、箱Bには白玉1個と黒玉2個が入っています。操作2回後に箱Aに白玉が1個になるには、玉の色が異なる組み合わせを取り出す必要があります。確率は。
操作1回後に箱Aに白玉が3個の場合、箱Aには白玉3個と黒玉0個が入っており、箱Bには白玉0個と黒玉3個が入っています。操作2回後に箱Aに白玉が1個になるには、Aから白玉、Bから黒玉を取り出す必要があります。確率は。
したがって、求める確率は、
。
(3) の期待値
操作2回後の箱Aの白玉の個数は0,1,2,3のいずれかです。
箱Aの白玉が0個になるのは、。
箱Aの白玉が1個になるのは。
箱Aの白玉が2個になるのは。
箱Aの白玉が3個になるのは。
よって、期待値は
。
3. 最終的な答え
(1) 19: , 20:
(2) 21:
(3) 22: