AさんとBさんが公園で待ち合わせをして、一緒に図書館へ行く問題です。 (1) Aさんが公園に着くまでの歩く速さを求めます。 (2) AさんとBさんが公園を出てから図書館に着くまでについて、xとyの関係を表すグラフを描き、yをxの式で表します。 (3) Aさんの家からAさんまでの道のりと、公園からAさんまでの道のりの比が7:3となるのは、Aさんが出発してから何分後かを求めます。
2025/8/1
1. 問題の内容
AさんとBさんが公園で待ち合わせをして、一緒に図書館へ行く問題です。
(1) Aさんが公園に着くまでの歩く速さを求めます。
(2) AさんとBさんが公園を出てから図書館に着くまでについて、xとyの関係を表すグラフを描き、yをxの式で表します。
(3) Aさんの家からAさんまでの道のりと、公園からAさんまでの道のりの比が7:3となるのは、Aさんが出発してから何分後かを求めます。
2. 解き方の手順
(1)
グラフより、Aさんは20分で1300m進んでいるので、Aさんの歩く速さは、
(m/分)
(2)
① AさんとBさんが公園を出発したのは、Aさんが家を出てから20分後です。
AさんとBさんが図書館に着くまでの時間は、道のりが2200mで、分速45mなので、
(分)
したがって、図書館に着くのは、公園を出発してから分後なので、Aさんが家を出発してから
分後です。
グラフは、点(20, 1300)から点(, 1300+2200=3500)を結ぶ直線になります。
解答用紙の図にこのグラフを描きます。
② yをxの式で表します。
グラフは点(20, 1300)と点(, 3500)を通る直線なので、傾きは
したがって、y = 45(x - 20) + 1300 = 45x - 900 + 1300 = 45x + 400
よって、
(3)
Aさんの家からAさんまでの道のりを, 公園からAさんまでの道のりをとすると、
より ,
Aさんの家からAさんまでの道のりがmとなるときを求める。
Aさんが家を出発してから20分後までは、
Aさんが公園を出発してからは、
(i) のとき、
は、20分より大きいので、この場合はあり得ません。
(ii) のとき、
分後
3. 最終的な答え
(1) 65 m/分
(2) ① 解答用紙にグラフを描いてください。
②
(3) 分後