(1) 等差数列 5, 9, 13,... の第何項から 100 より大きくなるかを求める。 (2) 第 2 項が 43、第 9 項が 22 である等差数列において、初めて負となるのは第何項かを求める。 (3) 直角三角形の 3 辺の長さが等差数列をなすとき、その 3 辺の長さの比を求める。
2025/8/1
はい、承知いたしました。等差数列の問題ですね。以下の通り回答します。
1. 問題の内容
(1) 等差数列 5, 9, 13,... の第何項から 100 より大きくなるかを求める。
(2) 第 2 項が 43、第 9 項が 22 である等差数列において、初めて負となるのは第何項かを求める。
(3) 直角三角形の 3 辺の長さが等差数列をなすとき、その 3 辺の長さの比を求める。
2. 解き方の手順
(1) 等差数列 5, 9, 13,... について
* 初項 は 5、公差 は である。
* 第 項 は で表される。
* となる を求める。
* は整数なので、
(2) 第 2 項が 43、第 9 項が 22 である等差数列について
* 第 2 項は
* 第 9 項は
* 2つの式から と を求める。
* 第 項 は で表される。
* となる を求める。
* は整数なので、
(3) 直角三角形の 3 辺の長さが等差数列をなすとき
* 3 辺の長さを , , とする。ただし、。
* ピタゴラスの定理より、
*
*
*
* より、
* 3 辺の長さは , , となる。
* 3 辺の長さの比は
3. 最終的な答え
(1) 第 25 項
(2) 第 17 項
(3) 3:4:5