1. 問題の内容
関数 の 次導関数 を求めよ。
2. 解き方の手順
ライプニッツの公式を利用します。ライプニッツの公式とは、2つの関数 と の積の 次導関数が以下のように表されるというものです。
ここで、 は二項係数を表し、 です。
、 とおきます。
それぞれの導関数を計算します。
(のとき)
一般に が成り立ちます。
ライプニッツの公式に当てはめると、
の 次導関数は のとき となることに注意すると、 は の場合のみを考えればよいので、 は に対応します。 となる項は存在しないことに注意してください。
のとき であり、、 、 であるから、
のとき であり、、 、 であるから、
のとき であり、、 、 であるから、
よって、