* $\|\vec{a}\|$ (ベクトル $\vec{a}$ の大きさ) * $(\vec{b}, \vec{c})$ (ベクトル $\vec{b}$ と $\vec{c}$ の内積) * $\cos \theta$ (ベクトル $\vec{a}$ と $\vec{b}$ のなす角 $\theta$ の余弦) * $3\vec{b} - \vec{c} \times \vec{a}$ * $V$ (ベクトル $\vec{a}$, $\vec{b}$, $\vec{c}$ を3辺とする平行六面体の体積)
2025/8/2
##
1. 問題の内容
与えられたベクトル , , と行列 , , について、以下の問題を解く。
1. ベクトルに関する計算:
* (ベクトル の大きさ)
* (ベクトル と の内積)
* (ベクトル と のなす角 の余弦)
*
* (ベクトル , , を3辺とする平行六面体の体積)
2. 行列に関する計算:
*
*
*
*
3. 連立一次方程式の解を掃き出し法で求める問題:
*
*
4. 行列の階数 (ランク) を求める問題
5. 行列 $A$ の行列式の値を求める問題
6. 行列式の値を求める問題
7. 行列 $A$ の逆行列 $B$ を余因子行列を用いて求める問題。また、$AB = E$ を確認する問題
##
2. 解き方の手順
1. ベクトルに関する計算
* : ベクトルの大きさは各成分の二乗和の平方根で計算する。.
* : ベクトルの内積は各成分の積の和で計算する。.
* : で計算する。. よって、 であり、.
* : (ベクトル と の外積)を計算してから、 から引く。
.
.
.
* : (スカラー三重積の絶対値) で計算する。
.
.
.
2. 行列に関する計算
* : 行列の積は、左側の行列の行と右側の行列の列の内積で計算する。
.
* :
.
* :
.
.
* :
.
は計算不能.
3. 連立一次方程式の解
* **(1)**
.
* **(2)**
.
. Let . . . .
4. 行列の階数
.
ランクは
3.
5. 行列 $A$ の行列式の値
.
6. 行列式の値
この行列式を計算するには、行または列に沿って余因子展開を使用します。しかし、行列式は0です。
7. 行列 $A$ の逆行列 $B$ の計算
. (上記参照)。
余因子行列を求めます。
.
.
.
余因子行列 .
転置余因子行列 .
逆行列 .
であることを確認する:
.
##
3. 最終的な答え
1. (i) $\|\vec{a}\| = \sqrt{14}$
(ii)
(iii)
(iv)
(v)
2. (i) $AB = \begin{bmatrix} -5 & -3 & 7 \\ 1 & -4 & -6 \\ -3 & -1 & 2 \end{bmatrix}$
(ii)
(iii)
(iv) は計算不能
3. (1) $x=2, y=1, z=3$
(2)