問題は、関数 $g(x) = x^2 - 2x + 2$ で定義される曲線 C と、点 P(t, g(t)) (t > 0) における C の接線 l に関するものです。また、関数 $h(x) = \frac{1}{2}x^2 - a$ (ただし、$a>0$)で定義される曲線 D と、直線 $x=0$, $x=t$ によって囲まれる図形の面積 T を求めます。さらに、$S-T$ が $t=1$ で最小値をとるときの $a$ の値と、$S-T$ の最小値を求める問題です。
2025/8/2
1. 問題の内容
問題は、関数 で定義される曲線 C と、点 P(t, g(t)) (t > 0) における C の接線 l に関するものです。また、関数 (ただし、)で定義される曲線 D と、直線 , によって囲まれる図形の面積 T を求めます。さらに、 が で最小値をとるときの の値と、 の最小値を求める問題です。
2. 解き方の手順
* **接線の方程式の導出:**
1. $g'(x) = 2x - 2$ より、$l$ の傾きは $g'(t) = 2t - 2$ である。
2. $g(t) = t^2 - 2t + 2$ なので、接線の方程式は
* **三角形 ABP の面積 S の導出:**
1. 点 B は、$y$軸との交点なので、$B(0, -t^2 + 2)$
2. 点 A は $(0, 6)$ なので、AB の長さは $|-t^2 + 2 - 6| = |-t^2 - 4| = t^2 + 4$
3. 点 P の $x$ 座標は $t$ であるから、三角形 ABP の面積 S は
* **図形の面積 T の導出:**
1. $T = \int_{0}^{t} |g(x) - h(x)| dx$
2. $g(x) - h(x) = (x^2 - 2x + 2) - (\frac{1}{2}x^2 - a) = \frac{1}{2}x^2 - 2x + 2 + a$
3. $\frac{1}{2}x^2 - 2x + 2 + a > 0$ より
* ** を最小にする の導出:**
1. $S - T = (\frac{1}{2}t^3 + 2t) - (\frac{1}{6}t^3 - t^2 + (2 + a)t) = \frac{1}{3}t^3 + t^2 - at$
2. $S - T = f(t) = \frac{1}{3}t^3 + t^2 - at$
3. $f'(t) = t^2 + 2t - a$
4. $t=1$ で最小値をとるので $f'(1) = 0$
* ** の最小値の導出:**
1. $f(t) = \frac{1}{3}t^3 + t^2 - 3t$
2. $f(1) = \frac{1}{3} + 1 - 3 = \frac{1 + 3 - 9}{3} = -\frac{5}{3}$
3. 最終的な答え
の最小値は