点 $A(1, 1)$ に関して、曲線 $y = x^2 + ax + b$ と対称な曲線が原点 $O(0, 0)$ を通る。このとき、$a$ と $b$ の間の関係を表す式を求める。代数学二次関数対称移動座標平面式変形2025/8/21. 問題の内容点 A(1,1)A(1, 1)A(1,1) に関して、曲線 y=x2+ax+by = x^2 + ax + by=x2+ax+b と対称な曲線が原点 O(0,0)O(0, 0)O(0,0) を通る。このとき、aaa と bbb の間の関係を表す式を求める。2. 解き方の手順点 A(1,1)A(1, 1)A(1,1) に関して点 (x,y)(x, y)(x,y) と対称な点 (x′,y′)(x', y')(x′,y′) は、x′=2−xx' = 2 - xx′=2−xy′=2−yy' = 2 - yy′=2−yを満たす。よって、x=2−x′x = 2 - x'x=2−x′、y=2−y′y = 2 - y'y=2−y′ である。y=x2+ax+by = x^2 + ax + by=x2+ax+b に代入すると、2−y′=(2−x′)2+a(2−x′)+b2 - y' = (2 - x')^2 + a(2 - x') + b2−y′=(2−x′)2+a(2−x′)+b2−y′=4−4x′+x′2+2a−ax′+b2 - y' = 4 - 4x' + x'^2 + 2a - ax' + b2−y′=4−4x′+x′2+2a−ax′+by′=−x′2+(4+a)x′−2−2a−by' = -x'^2 + (4 + a)x' - 2 - 2a - by′=−x′2+(4+a)x′−2−2a−bこの曲線が原点を通るので、(x′,y′)=(0,0)(x', y') = (0, 0)(x′,y′)=(0,0) を代入すると、0=0+0−2−2a−b0 = 0 + 0 - 2 - 2a - b0=0+0−2−2a−b2+2a+b=02 + 2a + b = 02+2a+b=0b=−2a−2b = -2a - 2b=−2a−23. 最終的な答えb=−2a−2b = -2a - 2b=−2a−2