自動車がブレーキをかけてから停止するまでの距離(制動距離)は、自動車の時速の2乗に比例する。時速 $x$ kmのときの制動距離を $y$ mとすると、$x=50$ のとき $y=20$ であった。 (1) $y$ を $x$ の式で表す。 (2) 時速25kmで走っているときの制動距離を求める。 (3) 制動距離が80mになるときの自動車の速さを求める。

代数学比例二次関数方程式応用問題
2025/8/2

1. 問題の内容

自動車がブレーキをかけてから停止するまでの距離(制動距離)は、自動車の時速の2乗に比例する。時速 xx kmのときの制動距離を yy mとすると、x=50x=50 のとき y=20y=20 であった。
(1) yyxx の式で表す。
(2) 時速25kmで走っているときの制動距離を求める。
(3) 制動距離が80mになるときの自動車の速さを求める。

2. 解き方の手順

(1) yyxx の2乗に比例するので、y=ax2y = a x^2 と表せる。x=50x=50 のとき y=20y=20 なので、
20=a50220 = a \cdot 50^2
20=2500a20 = 2500a
a=202500=2250=1125a = \frac{20}{2500} = \frac{2}{250} = \frac{1}{125}
よって、y=1125x2y = \frac{1}{125} x^2
(2) 時速が25kmのとき、x=25x=25 なので、y=1125252=1125625=625125=5y = \frac{1}{125} \cdot 25^2 = \frac{1}{125} \cdot 625 = \frac{625}{125} = 5
よって、制動距離は5m
(3) 制動距離が80mのとき、y=80y=80 なので、80=1125x280 = \frac{1}{125} x^2
x2=80125=10000x^2 = 80 \cdot 125 = 10000
x=10000=100x = \sqrt{10000} = 100
よって、自動車の速さは100km/時

3. 最終的な答え

(1) y=1125x2y = \frac{1}{125} x^2
(2) 5 m
(3) 100 km/時

「代数学」の関連問題

与えられた多項式の次数を答える問題です。 (1) $x^2 + x + 3 - 2x^2 - 6x + 7$ (2) $1 - 5x^2 - 3x^3 + 7x - 2x^2 + 4x^3 - 9$

多項式次数整理
2025/8/2

(1) クラメルの公式を用いて、次の連立一次方程式の解のうち、$z$を求めます。 $ \begin{cases} 7x + 3y - 7z = 0 \\ -3x - y + 4z =...

線形代数連立一次方程式クラメルの公式行列逆行列行列式余因子
2025/8/2

与えられた2次方程式 $(x-2)(x-4)=15$ を解き、$x$ の値を求める問題です。

二次方程式因数分解方程式
2025/8/2

2次方程式 $4x^2 - 16x + 8 = 0$ を解き、解の公式の形 $x = \text{ム} \pm \sqrt{\text{メ}}$ で表したときのムとメの値を求める問題です。

二次方程式解の公式平方完成
2025/8/2

与えられた2次方程式 $x^2 - 5x - 14 = 0$ を解き、$x$ の値を求める問題です。

二次方程式因数分解解の公式
2025/8/2

与えられた2次方程式 $(x+5)(x-2) = 0$ の解を求める問題です。

二次方程式解の公式因数分解
2025/8/2

2次方程式 $x^2 + 6x + 4 = 0$ を解き、$x = -\text{八} \pm \sqrt{\text{ヒ}}$ の形式で答えなさい。

二次方程式解の公式平方完成
2025/8/2

二次方程式 $6x^2 + x - 2 = 0$ を解き、解を $x = -\frac{ニ}{ヌ}, \frac{ネ}{ノ}$ の形式で求める問題です。

二次方程式因数分解方程式の解
2025/8/2

与えられた二次方程式 $3x^2 + 7x + 3 = 0$ を解き、$x = \frac{-ツ \pm \sqrt{テト}}{ナ}$ の形式で答えを求める問題です。

二次方程式解の公式
2025/8/2

2次方程式 $x^2 - 5x + 2 = 0$ を解き、解の公式を用いて $x = \frac{セ \pm \sqrt{ソタ}}{チ}$ の形で表す。そして、セ、ソ、タ、チに当てはまる値を求める。

二次方程式解の公式
2025/8/2