A地とB地は1200m離れており、その間にP地がある。兄は分速160mでA地へ、弟は分速80mでB地へ向かう。それぞれ目的地に着いたら折り返す。兄と弟が同時に出発してから$x$分後の二人の間の距離を$y$mとする。 (1) $0 \leqq x \leqq 4$における図2のグラフの式を求める。 (2) P地からB地までの距離を求める。 (3) 兄がA地に着いてから、兄と弟が出会うまでの$x$と$y$の関係を表すグラフを解答用紙のグラフに続けて書く。 (4) 兄と弟の間の距離が360mになるのは2回ある。2回目に360mになるのは、最初に360mになってから何分後か求める。
2025/8/3
1. 問題の内容
A地とB地は1200m離れており、その間にP地がある。兄は分速160mでA地へ、弟は分速80mでB地へ向かう。それぞれ目的地に着いたら折り返す。兄と弟が同時に出発してから分後の二人の間の距離をmとする。
(1) における図2のグラフの式を求める。
(2) P地からB地までの距離を求める。
(3) 兄がA地に着いてから、兄と弟が出会うまでのとの関係を表すグラフを解答用紙のグラフに続けて書く。
(4) 兄と弟の間の距離が360mになるのは2回ある。2回目に360mになるのは、最初に360mになってから何分後か求める。
2. 解き方の手順
(1)
図2のグラフは原点を通る直線である。
のとき、なので、に代入すると、
よって、
(2)
兄がA地に着くまでにかかる時間は、分なので、mである。
mなので、m
(3)
兄がA地に着いた後の状況を考える。
兄はA地に着いてすぐに折り返すので、A地を出発した時点を考える。
兄の速さは分速160m、弟の速さは分速80mである。
兄がA地に着いたのは4分後であり、その時の弟の位置はP地からm離れた地点である。
兄と弟の間の距離はである。
兄はB地に向かい、弟もB地に向かうので、二人の間の距離は縮まっていく。
二人が出会うのは、となるときなので、からとなる。これは出発点を表しているので、出会うのは4分後以降となる。
兄がA地に着いてから二人が出会うまで、を解けばよい。
なので、分。
兄がA地に着いてから出会うまでの時間は、1分である。
となるのは、兄が出発してから5分後なので、のときとなる。
よって、グラフはからへ向かう直線となる。
(4)
1回目は、のときなので、分。
2回目に360mになるのは、兄がA地に着いてからの時間なので、より、なので、分
分
3. 最終的な答え
(1)
(2) 560m
(3) (4, 960)から(5, 0)への直線(グラフの図示は省略)
(4) 7分後