問題は、次の2つの複素数の計算をすることです。 (1) $\frac{1}{(1-i)^6}$ (2) $(\frac{1+i}{\sqrt{3}+i})^{12}$ それぞれの答えを、与えられた選択肢から選ぶ必要があります。

代数学複素数極形式ド・モアブルの定理
2025/8/3

1. 問題の内容

問題は、次の2つの複素数の計算をすることです。
(1) 1(1i)6\frac{1}{(1-i)^6}
(2) (1+i3+i)12(\frac{1+i}{\sqrt{3}+i})^{12}
それぞれの答えを、与えられた選択肢から選ぶ必要があります。

2. 解き方の手順

(1) 1(1i)6\frac{1}{(1-i)^6} について
まず、1i1-i を極形式で表します。
1i=2(cos(π4)+isin(π4))1-i = \sqrt{2} (\cos(-\frac{\pi}{4}) + i \sin(-\frac{\pi}{4}))
ド・モアブルの定理より、
(1i)6=(2)6(cos(6π4)+isin(6π4))=8(cos(3π2)+isin(3π2))=8(0+i)=8i(1-i)^6 = (\sqrt{2})^6 (\cos(-\frac{6\pi}{4}) + i \sin(-\frac{6\pi}{4})) = 8 (\cos(-\frac{3\pi}{2}) + i \sin(-\frac{3\pi}{2})) = 8 (0 + i) = 8i
よって、
1(1i)6=18i=18iii=i8i2=i8=18i\frac{1}{(1-i)^6} = \frac{1}{8i} = \frac{1}{8i} \cdot \frac{-i}{-i} = \frac{-i}{-8i^2} = \frac{-i}{8} = -\frac{1}{8}i
選択肢から、答えは⑤です。
(2) (1+i3+i)12(\frac{1+i}{\sqrt{3}+i})^{12} について
まず、1+i1+i3+i\sqrt{3}+i を極形式で表します。
1+i=2(cos(π4)+isin(π4))1+i = \sqrt{2} (\cos(\frac{\pi}{4}) + i \sin(\frac{\pi}{4}))
3+i=2(cos(π6)+isin(π6))\sqrt{3}+i = 2 (\cos(\frac{\pi}{6}) + i \sin(\frac{\pi}{6}))
よって、
1+i3+i=22(cos(π4π6)+isin(π4π6))=22(cos(π12)+isin(π12))=12(cos(π12)+isin(π12))\frac{1+i}{\sqrt{3}+i} = \frac{\sqrt{2}}{2} (\cos(\frac{\pi}{4}-\frac{\pi}{6}) + i \sin(\frac{\pi}{4}-\frac{\pi}{6})) = \frac{\sqrt{2}}{2} (\cos(\frac{\pi}{12}) + i \sin(\frac{\pi}{12})) = \frac{1}{\sqrt{2}} (\cos(\frac{\pi}{12}) + i \sin(\frac{\pi}{12}))
(1+i3+i)12=(12)12(cos(12π12)+isin(12π12))=(12)6(cos(π)+isin(π))=164(1+0i)=164(\frac{1+i}{\sqrt{3}+i})^{12} = (\frac{1}{\sqrt{2}})^{12} (\cos(\frac{12\pi}{12}) + i \sin(\frac{12\pi}{12})) = (\frac{1}{2})^6 (\cos(\pi) + i \sin(\pi)) = \frac{1}{64} (-1 + 0i) = -\frac{1}{64}
選択肢から、答えは④です。

3. 最終的な答え

(1) ⑤
(2) ④

「代数学」の関連問題

実数 $a$, $b$ に対して、3次方程式 $x^3 + x^2 + ax + b = 0$ が $1+i$ を解にもつとき、定数 $a$, $b$ の値を求め、他の解を求めよ。

三次方程式複素数解と係数の関係
2025/8/5

2次方程式 $x^2 + 6x - 3 = 0$ の2つの解を $\alpha$, $\beta$ とするとき、以下の式の値を求めよ。 (1) $\alpha^2 + \beta^2$ (2) $\f...

二次方程式解と係数の関係
2025/8/5

2次方程式 $x^2 + 6x - 3 = 0$ の2つの解を $\alpha$, $\beta$ とするとき、以下の値を求める。 (1) $\alpha + \beta$ (2) $\frac{1}...

二次方程式解と係数の関係解の和解の積
2025/8/5

2次方程式の2つの解の和と積をそれぞれ求める問題です。具体的には、以下の6つの2次方程式について、解の和と解の積を求めます。 (1) $x^2 + 5x + 2 = 0$ (2) $2x^2 + 3x...

二次方程式解と係数の関係解の和解の積
2025/8/5

与えられた2次方程式について、2つの解の和と積をそれぞれ求める問題です。具体的には以下の6つの2次方程式について解の和と積を求めます。 (1) $x^2 + 5x + 2 = 0$ (2) $2x^2...

二次方程式解と係数の関係
2025/8/5

ある書店で、先月は図鑑と絵本が合わせて560冊売れた。今月は、先月と比べて図鑑の売上冊数は6%増え、絵本の売上冊数は5%減り、合わせて565冊売れた。先月の図鑑の売上冊数を$x$冊、絵本の売上冊数を$...

連立方程式文章題割合
2025/8/5

与えられた3x3行列 $Q$ の逆行列 $Q^{-1}$ を求める問題です。 与えられた行列は以下の通りです。 $Q = \begin{bmatrix} 5 & 2 & 3 \\ 3 & 7 & -8...

線形代数行列逆行列行列式余因子行列
2025/8/5

次の整式 $A$ を整式 $B$ で割ったときの商 $Q$ と余り $R$ を求め、その結果を $A = BQ + R$ の形で表す問題です。 (1) $A = x^3 + 4x^2 + 2x + 8...

多項式の割り算組立除法整式
2025/8/5

2点 $(2, 4)$ と $(-2, 8)$ を通る直線の式を求めよ。

一次関数直線の式連立方程式座標
2025/8/5

2点$(-2, 4)$、$(0, 8)$を通る直線の式を求める問題です。

一次関数直線の式座標
2025/8/5