(1) 放射性物質の質量 $x(t)$ が微分方程式 $\frac{dx}{dt} = -kx$ (ただし $k > 0$ は定数)に従って変化する。初期条件は $x(0) > 0$。半減期を $T$ とするとき、$\frac{x(T_1)}{x(0)} = \frac{1}{32}$ を満たす $T_1$ に対して、$\frac{T_1}{T}$ を求めよ。 (2) 微分方程式 $y'(x) = -3y(x) + 18$、$y(0) = 0$ の解を求めよ。 (3) 関数 $y = 5(1 - e^{-3x})$ のグラフを漸近線とともに書け。 (4) 関数 $x(t)$ は何回でも微分可能で、すべての $t$ に対して $x'(t) = at + 14$ を満たす。$x(0) = -5$、$x(2) = -2$ であるとき、$a$ の値を求めよ。 (5) $x > 0$ において $F'(x) = \frac{1}{x}$、$F(e^2) = 0$ を満たす関数 $F(x)$ を求めよ。
2025/8/3
以下に、問題の解答を示します。
1. 問題の内容
(1) 放射性物質の質量 が微分方程式 (ただし は定数)に従って変化する。初期条件は 。半減期を とするとき、 を満たす に対して、 を求めよ。
(2) 微分方程式 、 の解を求めよ。
(3) 関数 のグラフを漸近線とともに書け。
(4) 関数 は何回でも微分可能で、すべての に対して を満たす。、 であるとき、 の値を求めよ。
(5) において 、 を満たす関数 を求めよ。
2. 解き方の手順
(1)
まず、微分方程式 を解く。変数分離を行うと、 となる。両辺を積分すると、 より、( は積分定数)。
指数関数を取ると、()。
初期条件 より、。したがって、。
半減期 は、 を満たすので、
。
。
両辺の自然対数をとると、。
。
次に、 は を満たす。
より、。
両辺の自然対数をとると、。
。
よって、。
(2)
微分方程式 は、
と書ける。これは1階線形微分方程式である。
積分因子は 。
両辺に をかけると、。
。
両辺を積分すると、。
。
初期条件 より、。よって、。
したがって、。
(3)
関数 を考える。
のとき、 なので、。よって、 は漸近線。
のとき、。
グラフは が から に単調増加する。
(4)
を積分すると、。
より、。よって、。
。
より、。
。
。
。
。
(5)
を積分すると、。
より、。
より、。
。
。
したがって、。
3. 最終的な答え
(1)
(2)
(3) 関数 のグラフは、 を漸近線とする。
(4)
(5)