3つの噴水の軌跡が放物線として与えられており、左右の小さい噴水の軌跡をそれぞれ$C_1$, $C_2$、中央の大きい噴水の軌跡を$C_3$とする。問題では、与えられた条件のもとで、$C_3$を表す2次関数を決定し、$C_3$の頂点の$y$座標(すなわち、中央の大きな噴水の高さ)が、$C_1$(または$C_2$)の頂点の$y$座標(すなわち、左右の小さい噴水の高さ)の何倍になるかを求める。
2025/8/4
1. 問題の内容
3つの噴水の軌跡が放物線として与えられており、左右の小さい噴水の軌跡をそれぞれ, 、中央の大きい噴水の軌跡をとする。問題では、与えられた条件のもとで、を表す2次関数を決定し、の頂点の座標(すなわち、中央の大きな噴水の高さ)が、(または)の頂点の座標(すなわち、左右の小さい噴水の高さ)の何倍になるかを求める。
2. 解き方の手順
まず、仮定1より、は点を通り、は点を通る。また、とはともに点を通る。
を表す2次関数を とおくと、である。したがって、となる。このグラフがを通るので、より、。したがって、を表す2次関数は、。
同様に、を表す2次関数は、。
との頂点は、それぞれである。
次に、仮定2より、は軸上の点から出て、との頂点を通る。の式をとおくと、問題文より = セである。
点を通るので、与えられた式に代入し、より、。は点も通るので、与えられた式はとおける。
は点(0, 1)を通るので、, . よって、
これにより、 となる。最初の式に代入すると、 より , ,
, , となり、。
よって、. 頂点はを通る。
ここでやり方を変え、の式をとおく。
C3の頂点のx座標は であり、y座標は である。C3はC1,C2の頂点(0,1)を通るので、
与えられた放物線はとおける。この式に(0,1)を代入すると、, よって。
したがって、
座標は である。x軸との交点は
C3の頂点のy座標は となる。
中央の放物線の高さはとおける。(0,1)を通るので, よって 。 よって
頂点のy座標は, となる。
は、でなので、頂点の座標をとおくと、と表せる。点を通るので、。
の頂点の座標はである。
したがって、大きな噴水の高さは、小さな噴水の高さの である。
3. 最終的な答え
セ = 1
ソ = 4
タ = 9
チ = 4
ツ = 3
したがって、大きな噴水の高さは、小さな噴水の高さの である。