関数 $f(x) = x^2 - 6x + 10$ について、以下の問いに答えます。 (1) $0 \le x \le 5$ における $f(x)$ の最大値と最小値を求めます。 (2) $a > 0$ とするとき、$0 \le x \le a$ における $f(x)$ の最大値と最小値を求めます。 (3) $b$ を定数とするとき、$b \le x \le b+2$ における $f(x)$ の最大値と最小値を求めます。
2025/8/4
はい、承知しました。問題文を読み、解答を作成します。
1. 問題の内容
関数 について、以下の問いに答えます。
(1) における の最大値と最小値を求めます。
(2) とするとき、 における の最大値と最小値を求めます。
(3) を定数とするとき、 における の最大値と最小値を求めます。
2. 解き方の手順
まず、 を平方完成します。
この式から、 は で最小値 をとることがわかります。また、軸は です。
(1) における最大値と最小値
定義域に軸 が含まれています。
最小値は です。
最大値を求めるために、定義域の端点 と での値を比較します。
したがって、最大値は です。
(2) とするとき、 における最大値と最小値
場合分けが必要です。
(i) のとき
最小値は で
最大値は で
(ii) のとき
最小値は で
最大値は で
(iii) のとき
最小値は で
最大値は と を比較します。
のとき、 なので最大値は
のとき、 なので最大値は
のとき、 なので最大値は
まとめると
のとき、最小値は 、最大値は
のとき、最小値は 、最大値は
のとき、最小値は 、最大値は
(3) を定数とするとき、 における最大値と最小値
定義域の幅は2です。軸 が定義域に含まれるかどうかで場合分けをします。
(i) つまり のとき
は単調減少なので、 で最大値 をとり、 で最小値 をとります。
(ii) のとき
は単調増加なので、 で最小値 をとり、 で最大値 をとります。
(iii) つまり のとき
最小値は で です。
最大値は と のどちらか大きい方です。
のとき、 なので最大値は
のとき、 なので最大値は
のとき、 なので最大値は
まとめると
のとき、最小値 , 最大値
のとき、最小値 , 最大値
のとき、最小値 , 最大値
のとき、最小値 , 最大値
のとき、最小値 , 最大値
3. 最終的な答え
(1) 最大値: 、最小値:
(2)
のとき、最小値: 、最大値:
のとき、最小値: 、最大値:
のとき、最小値: 、最大値:
(3)
のとき、最小値: , 最大値:
のとき、最小値: , 最大値:
のとき、最小値: , 最大値:
のとき、最小値: , 最大値:
のとき、最小値: , 最大値: