定積分 $\int_{0}^{\frac{\pi}{3}} \sin 2x \sin x dx$ の値を求めよ。

解析学定積分三角関数積和の公式
2025/8/4

1. 問題の内容

定積分 0π3sin2xsinxdx\int_{0}^{\frac{\pi}{3}} \sin 2x \sin x dx の値を求めよ。

2. 解き方の手順

積和の公式を用いて、sin2xsinx\sin 2x \sin x を和の形に変形します。
積和の公式は以下の通りです。
sinAsinB=12[cos(AB)cos(A+B)]\sin A \sin B = \frac{1}{2} [\cos(A-B) - \cos(A+B)]
これを用いると、
sin2xsinx=12[cos(2xx)cos(2x+x)]=12[cosxcos3x]\sin 2x \sin x = \frac{1}{2} [\cos(2x-x) - \cos(2x+x)] = \frac{1}{2} [\cos x - \cos 3x]
したがって、
0π3sin2xsinxdx=0π312(cosxcos3x)dx=120π3(cosxcos3x)dx\int_{0}^{\frac{\pi}{3}} \sin 2x \sin x dx = \int_{0}^{\frac{\pi}{3}} \frac{1}{2} (\cos x - \cos 3x) dx = \frac{1}{2} \int_{0}^{\frac{\pi}{3}} (\cos x - \cos 3x) dx
0π3cosxdx=[sinx]0π3=sinπ3sin0=320=32\int_{0}^{\frac{\pi}{3}} \cos x dx = [\sin x]_{0}^{\frac{\pi}{3}} = \sin \frac{\pi}{3} - \sin 0 = \frac{\sqrt{3}}{2} - 0 = \frac{\sqrt{3}}{2}
0π3cos3xdx=[13sin3x]0π3=13sinπ13sin0=13(0)13(0)=0\int_{0}^{\frac{\pi}{3}} \cos 3x dx = [\frac{1}{3} \sin 3x]_{0}^{\frac{\pi}{3}} = \frac{1}{3} \sin \pi - \frac{1}{3} \sin 0 = \frac{1}{3} (0) - \frac{1}{3} (0) = 0
したがって、
120π3(cosxcos3x)dx=12(320)=34\frac{1}{2} \int_{0}^{\frac{\pi}{3}} (\cos x - \cos 3x) dx = \frac{1}{2} (\frac{\sqrt{3}}{2} - 0) = \frac{\sqrt{3}}{4}

3. 最終的な答え

34\frac{\sqrt{3}}{4}

「解析学」の関連問題

数列 $\{a_n\}$ が与えられており、その一般項、関係式を満たす定数、和、極限値を求める問題です。 数列は $a_n = \frac{n+1}{n(n+1)2^n}$ で与えられます。 (1) ...

数列一般項級数極限
2025/8/4

関数 $y = \frac{x^3}{3} + \frac{1}{4x}$ の $1 \le x \le 2$ の範囲における曲線の長さ $l$ を求め、$l = \frac{\text{(ア)}}{...

積分曲線の長さ微分数III
2025/8/4

数列 $\{a_n\}$ が $a_1 = e$, $a_n > 0$, $a_1 a_2 \dots a_n = (a_n)^n$ ($n = 1, 2, 3, \dots$) によって定められると...

数列対数極限
2025/8/4

極座標で表された曲線 $r = 2 + \cos{\theta}$ ($0 \le \theta \le 2\pi$) によって囲まれた領域の面積を求める問題です。

積分極座標面積
2025/8/4

曲線 $y = \cos x$ ($0 \le x \le 2\pi$) と $x = 0$, $x = 2\pi$, $x$軸で囲まれる図形の面積 $S$ を求める問題です。

積分面積三角関数
2025/8/4

関数 $f(x) = x(x-6)^2$ が与えられています。$f(x)$ の導関数 $f'(x)$ を $g(x)$ とします。このとき、$g(x)$ を因数分解した形で求め、不定積分 $\int_...

導関数不定積分因数分解面積
2025/8/4

関数 $g(x) = 3(x-\alpha)(x-\beta)$ が与えられています。ここで、$0 < \alpha < \beta$ です。曲線 $y = g(x)$ と $x$ 軸との交点を $A...

積分面積二次関数定積分
2025/8/4

曲線 $y = \cos x$ ($0 \leq x \leq 2\pi$) と、$x = 0$, $x = 2\pi$, $x$軸で囲まれる図形の面積 $S$ を求める問題です。

積分面積三角関数定積分
2025/8/4

双曲線正接関数 $\tanh x$ について、対称性、増減、凹凸、$\lim_{x \to \infty} \tanh x$、$\lim_{x \to -\infty} \tanh x$などを調べ、グ...

双曲線正接関数tanh微分極限グラフ
2025/8/4

画像には、以下の2つの関数の微分を求める問題が書かれています。 (1) $\frac{d}{dx} \left( -2 \frac{\sin x}{\cos^3 x} \right)$ (2) $\f...

微分三角関数商の微分積の微分
2025/8/4