直角三角形の土地に内接する長方形ABCDを考えます。直角三角形の二辺の長さは30mと60mです。長方形の面積が400m²以上となるように、辺ABの長さの範囲を求める問題です。
2025/8/4
1. 問題の内容
直角三角形の土地に内接する長方形ABCDを考えます。直角三角形の二辺の長さは30mと60mです。長方形の面積が400m²以上となるように、辺ABの長さの範囲を求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、辺ABの長さをとおきます。
次に、長方形のもう一つの辺であるADの長さをを用いて表します。
三角形ABCと三角形ADEは相似であるため、相似比を利用します。
が成り立ちます。
ここで、m, m, なので、です。
したがって、 となります。
これをADについて解くと、となります。
長方形の面積はで表されるので、となります。
長方形の面積が400m²以上となる条件は、です。
この不等式を解きます。
両辺を2倍して、
よって、
したがって、辺ABの長さの範囲は20m以上40m以下となります。
3. 最終的な答え
20m以上40m以下