問題3は、点A(0, 2)を通り傾きが1の直線$l$と、2点(k, 0), (0, k)を通る直線$m$がある。点Bは直線$l$と$m$の交点、点Cは点Bからx軸に下ろした垂線とx軸の交点である。$k > 2$のとき、 (1) 点Bの座標をkの式で表す。 (2) 台形OABCの面積が23 $cm^2$のとき、$k$の値を求める。
2025/8/4
1. 問題の内容
問題3は、点A(0, 2)を通り傾きが1の直線と、2点(k, 0), (0, k)を通る直線がある。点Bは直線との交点、点Cは点Bからx軸に下ろした垂線とx軸の交点である。のとき、
(1) 点Bの座標をkの式で表す。
(2) 台形OABCの面積が23 のとき、の値を求める。
2. 解き方の手順
(1)
* 直線の方程式を求める。傾きが1で点(0, 2)を通るので、。
* 直線の方程式を求める。2点(k, 0), (0, k)を通るので、傾きは 。よって、。
* 点Bは直線との交点なので、連立方程式を解く。
点Bの座標は 。
(2)
* 台形OABCの面積をkの式で表す。OA = 2, OC = , BC = なので、台形OABCの面積は、
* 台形OABCの面積が23 なので、
解の公式を使ってを求める。
より、
3. 最終的な答え
(1) 点Bの座標は 。
(2)