立方体ABCD-EFGHにおいて、以下の問いに答える問題です。 (1) 辺ABと平行な辺をすべて答える。 (2) 辺ABとねじれの位置にある辺をすべて答える。 (3) 次の2直線のなす角$\theta$を求める。ただし、$0^\circ \leq \theta \leq 90^\circ$とする。 ① AB, DH ② AB, EG ③ AC, FH
2025/8/4
1. 問題の内容
立方体ABCD-EFGHにおいて、以下の問いに答える問題です。
(1) 辺ABと平行な辺をすべて答える。
(2) 辺ABとねじれの位置にある辺をすべて答える。
(3) 次の2直線のなす角を求める。ただし、とする。
① AB, DH
② AB, EG
③ AC, FH
2. 解き方の手順
(1) 平行な辺:
辺ABと平行な辺は、向かい側の辺である辺CD、辺EF、辺GHです。
(2) ねじれの位置にある辺:
辺ABと交わらず、平行でもない辺をねじれの位置にあると言います。
辺ABとねじれの位置にある辺は、辺CG、辺DH、辺FG、辺EHです。
(3)
① AB, DH:辺ABと辺DHは垂直なので、なす角はです。
② AB, EG:辺ABと辺EGは平行移動すると辺DCと辺EGになります。この二つの辺は正方形の対角線なので、なす角はです。
③ AC, FH:辺ACと辺FHは平行移動すると辺ACと辺EGになります。この二つの辺は正方形の対角線なので、なす角はです。
3. 最終的な答え
(1) 辺CD, 辺EF, 辺GH
(2) 辺CG, 辺DH, 辺FG, 辺EH
(3) ① ② ③