3点A(0, -1), B(4, 1), C(6, -3)を通る円の方程式を求め、その中心の座標と半径を求める。さらに、線分BCを直径とする円の方程式を求める。

幾何学円の方程式座標平面円の中心半径線分
2025/8/4

1. 問題の内容

3点A(0, -1), B(4, 1), C(6, -3)を通る円の方程式を求め、その中心の座標と半径を求める。さらに、線分BCを直径とする円の方程式を求める。

2. 解き方の手順

(1) 3点A, B, Cを通る円の方程式をx2+y2axby+c=0x^2 + y^2 - ax - by + c = 0とおく。
(2) A(0, -1)を通るので、
02+(1)2a(0)b(1)+c=00^2 + (-1)^2 - a(0) - b(-1) + c = 0
1+b+c=01 + b + c = 0
b+c=1b + c = -1 ... (1)
(3) B(4, 1)を通るので、
42+12a(4)b(1)+c=04^2 + 1^2 - a(4) - b(1) + c = 0
16+14ab+c=016 + 1 - 4a - b + c = 0
4ab+c=17-4a - b + c = -17 ... (2)
(4) C(6, -3)を通るので、
62+(3)2a(6)b(3)+c=06^2 + (-3)^2 - a(6) - b(-3) + c = 0
36+96a+3b+c=036 + 9 - 6a + 3b + c = 0
6a+3b+c=45-6a + 3b + c = -45 ... (3)
(5) (2) - (1)より、
4a2b=16-4a - 2b = -16
2a+b=82a + b = 8 ... (4)
(6) (3) - (1)より、
6a+2b=44-6a + 2b = -44
3ab=223a - b = 22 ... (5)
(7) (4) + (5)より、
5a=305a = 30
a=6a = 6
(8) (4)に代入して、2(6)+b=82(6) + b = 8
12+b=812 + b = 8
b=4b = -4
(9) (1)に代入して、(4)+c=1(-4) + c = -1
c=3c = 3
(10) よって、円の方程式は、x2+y26x+4y+3=0x^2 + y^2 - 6x + 4y + 3 = 0
(11) 円の中心の座標を求める。
(x3)29+(y+2)24+3=0(x - 3)^2 - 9 + (y + 2)^2 - 4 + 3 = 0
(x3)2+(y+2)2=10(x - 3)^2 + (y + 2)^2 = 10
中心(3, -2)、半径10\sqrt{10}
(12) 線分BCの中点の座標は、(4+62,1+(3)2)=(5,1)(\frac{4+6}{2}, \frac{1+(-3)}{2}) = (5, -1)
(13) 線分BCの長さは、(64)2+(31)2=22+(4)2=4+16=20=25\sqrt{(6-4)^2 + (-3-1)^2} = \sqrt{2^2 + (-4)^2} = \sqrt{4+16} = \sqrt{20} = 2\sqrt{5}
(14) BCを直径とする円の半径は5\sqrt{5}
(15) BCを直径とする円の方程式は、(x5)2+(y+1)2=(5)2(x - 5)^2 + (y + 1)^2 = (\sqrt{5})^2
(x5)2+(y+1)2=5(x - 5)^2 + (y + 1)^2 = 5

3. 最終的な答え

ア: 6
イ: 4
ウ: 3
エ: 3
オ: 2
カキ: 10
ク: 5
ケ: 1
コ: 5

「幾何学」の関連問題

$\triangle ABC$ は $AB = AC$ の二等辺三角形である。辺 $AB$ 上に点 $D$, 辺 $AC$ 上に点 $E$ を $BD = CE$ となるようにとる。$BE$ と $C...

二等辺三角形合同証明図形
2025/8/4

四角形ABCDが平行四辺形であるとき、$\angle x$の大きさを求める。

平行四辺形角度図形錯角外角
2025/8/4

3点 $(1, 2, 3)$, $(3, 4, 1)$, $(0, 3, 8)$ を通る平面の方程式を求める。

ベクトル平面の方程式外積空間ベクトル
2025/8/4

台形ABCDにおいて、AD//BC、AB=ACである。∠CAD=64°のとき、∠BACの大きさを求める。

台形二等辺三角形角度平行線内角の和
2025/8/4

平行四辺形ABCDにおいて、∠BAE = 47°、∠BCE = 65°である。∠xの大きさを求めよ。

平行四辺形角度内角の和錯角
2025/8/4

問題は3つの小問題から構成されています。 (1) 点$(1, 6, -1)$を通り、ベクトル $\vec{n} = (2, -1, 4)$ に垂直な平面の方程式を求める。 (2) 点$(-4, 3, ...

平面ベクトル法線ベクトル平面の方程式
2025/8/4

点A(1, 2, 3), 点B(3, 4, 1), 点C(0, 3, 8) とすると、ベクトル$\overrightarrow{AB}$ と $\overrightarrow{AC}$ は、平面上のベ...

平面ベクトル法線ベクトル外積空間図形
2025/8/4

線分ABを1:3に内分する点Eを作図によって求める問題です。ただし、空欄エ~カを適切な選択肢から選ぶ必要があります。作図の手順が部分的に記述されており、それを完成させる必要があります。

作図線分の内分平行線
2025/8/4

2つの円O, O'があり、それらの共通接線をABとする。A, Bは接点であり、円Oの半径は5、円O'の半径は7、中心間の距離OO'は15である。線分ABの長さを求める。

接線三平方の定理幾何
2025/8/4

2つの直線 $l_1$ と $l_2$ が垂直であるように、定数 $k$ の値を求める問題です。 直線 $l_1$ は $\frac{x-2}{4} = \frac{y-4}{6} = \frac{z...

ベクトル空間ベクトル直交方向ベクトル内積
2025/8/4