点A(1, 2, 3), 点B(3, 4, 1), 点C(0, 3, 8) とすると、ベクトル$\overrightarrow{AB}$ と $\overrightarrow{AC}$ は、平面上のベクトルとなる。 $\overrightarrow{AB} = (3-1, 4-2, 1-3) = (2, 2, -2)$ $\overrightarrow{AC} = (0-1, 3-2, 8-3) = (-1, 1, 5)$
2025/8/4
##
1. 問題の内容
3点 (1, 2, 3), (3, 4, 1), (0, 3, 8) を通る平面の方程式を求める。
##
2. 解き方の手順
1. 3点を通る平面上の2つのベクトルを求める。
点A(1, 2, 3), 点B(3, 4, 1), 点C(0, 3, 8) とすると、ベクトル と は、平面上のベクトルとなる。
2. 法線ベクトルを求める。
平面の法線ベクトル は、平面上の2つのベクトル と の外積として計算できる。
法線ベクトルは定数倍しても同じ平面を表すので、 を 4 で割って、 としても良い。
3. 平面の方程式を求める。
平面の方程式は、 の形で表され、 は法線ベクトル である。
今回は法線ベクトルとして を使う。
よって、
この平面は点 (1, 2, 3) を通るので、代入して を求める。
したがって、平面の方程式は となる。
##