1辺の長さが36cmの正三角形の厚紙から、3つの合同な四角形を切り取り、ふたのない箱を作る。切り取る四角形の外側の辺の長さを $x$ cmとしたとき、箱が作れるための $x$ の範囲、箱の容積 $V$ を $x$ の式で表し、$V$ が最大となる $x$ の値とそのときの最大値を求める。
2025/8/4
1. 問題の内容
1辺の長さが36cmの正三角形の厚紙から、3つの合同な四角形を切り取り、ふたのない箱を作る。切り取る四角形の外側の辺の長さを cmとしたとき、箱が作れるための の範囲、箱の容積 を の式で表し、 が最大となる の値とそのときの最大値を求める。
2. 解き方の手順
まず、 の範囲を求める。正三角形の一辺の長さが36cmなので、 は0より大きく、36の半分より小さい必要がある。なぜなら、 が36/2=18を超えると、切り取る部分が重なってしまうからである。したがって、箱が作れるための の範囲は となる。これが「アイ」に当てはまる。
次に、容積 を の式で表す。底面の正三角形の一辺の長さは cmであり、高さは cmである。正三角形の面積の公式は (ただし は一辺の長さ)なので、底面積は となる。したがって、容積 は
となる。問題文の形式に合わせると、 となる。したがって「ウエ」は である。
を最大にする の値を求めるために、 を微分する。
となるのは または のときである。 なので、 が を最大にする の値である。
のときの の値を計算する。
3. 最終的な答え
アイ: 18
ウエ: 18
オ: 6
カキク: