ある種子の発芽率は従来75%であった。品種改良した新しい種子300個をまいたところ、237個が発芽した。品種改良によって発芽率が上がったと言えるかどうか、有意水準5%で検定する問題です。

確率論・統計学仮説検定発芽率有意水準片側検定z検定
2025/8/5

1. 問題の内容

ある種子の発芽率は従来75%であった。品種改良した新しい種子300個をまいたところ、237個が発芽した。品種改良によって発芽率が上がったと言えるかどうか、有意水準5%で検定する問題です。

2. 解き方の手順

(1) 仮説を立てる。
* 帰無仮説 H0H_0: 品種改良による発芽率は変わらない(p=0.75p = 0.75)。
* 対立仮説 H1H_1: 品種改良による発芽率は上がった(p>0.75p > 0.75)。
(2) 検定統計量を計算する。
標本における発芽率 p^\hat{p} は、 p^=237300=0.79\hat{p} = \frac{237}{300} = 0.79 です。
検定統計量 ZZ は以下の式で計算されます。
Z=p^pp(1p)nZ = \frac{\hat{p} - p}{\sqrt{\frac{p(1-p)}{n}}}
ここで、p=0.75p = 0.75n=300n = 300 なので、
Z=0.790.750.75(10.75)300=0.040.750.25300=0.040.1875300=0.040.000625=0.040.025=1.6Z = \frac{0.79 - 0.75}{\sqrt{\frac{0.75(1-0.75)}{300}}} = \frac{0.04}{\sqrt{\frac{0.75 \cdot 0.25}{300}}} = \frac{0.04}{\sqrt{\frac{0.1875}{300}}} = \frac{0.04}{\sqrt{0.000625}} = \frac{0.04}{0.025} = 1.6
(3) 臨界値を求める。
有意水準5%(片側検定)での臨界値 zαz_{\alpha} は、標準正規分布表から z0.051.645z_{0.05} \approx 1.645 となります。
(4) 検定統計量と臨界値を比較する。
計算された検定統計量 Z=1.6Z = 1.6 と臨界値 zα=1.645z_{\alpha} = 1.645 を比較します。Z<zαZ < z_{\alpha} なので、帰無仮説は棄却できません。
(5) 結論を述べる。
帰無仮説は棄却されないため、品種改良によって発芽率が上がったとは言えません。

3. 最終的な答え

品種改良によって発芽率が上がったとは言えない。

「確率論・統計学」の関連問題

袋の中に赤球3個、白球2個、黒球1個が入っている。A, B, Cの3人がこの順に1個ずつ球を取り出す。取り出した球は元に戻さない。 (1) A, B, Cがともに赤球を取り出す確率 (2) A, B,...

確率条件付き確率場合の数組み合わせ
2025/8/6

袋の中に赤球3個、白球2個、黒球1個が入っている。A, B, Cの3人がこの順に1個ずつ球を取り出す。取り出した球は元に戻さない。このとき以下の確率を求めよ。 (1) A, B, Cの3人がともに赤球...

確率条件付き確率場合の数
2025/8/6

10人の生徒の英語と国語のテストの結果が与えられています。それぞれのデータの範囲(最大値 - 最小値)と散らばりの度合いを比較し、正しい記述を選びます。 英語のデータ:32, 44, 50, 57, ...

データ分析範囲散らばり統計的推測
2025/8/6

与えられた選択肢の中から、四分位範囲について正しく述べているものを選ぶ問題です。

四分位範囲IQRデータの分布
2025/8/6

1つのサイコロを3回繰り返し投げ、出た目をそれぞれ$x_1, x_2, x_3$とする。 $A = \sqrt{x_1}, B = \sqrt{x_1x_2}, C = \sqrt{x_1x_2x_3...

確率期待値サイコロ場合の数
2025/8/6

1つのサイコロを2回投げ、1回目の出目を $x_1$、2回目の出目を $x_2$ とする。 $A = \sqrt{x_1}$、$B = \sqrt{x_1 x_2}$ と定義する。以下の確率を求めよ。...

確率条件付き確率サイコロ事象
2025/8/6

Q地域で今年収穫されるレモンの重さの母平均 $m$ が過去の平均110gより軽いかどうかを有意水準5%で仮説検定する問題です。帰無仮説、対立仮説を設定し、標本平均に基づいて帰無仮説が棄却されるかどうか...

仮説検定母平均正規分布有意水準標本平均
2025/8/6

Q地域で収穫されるレモンの母平均 $m$ を推定するために、信頼度95%の信頼区間の幅を4g以下にするために必要な標本の大きさを求める問題です。母標準偏差 $\sigma$ は過去のデータから20gと...

信頼区間標本数母標準偏差統計的推定
2025/8/6

1から6までの目が同じ割合で出る4個のサイコロを同時に投げるとき、以下の確率を求めよ。 (1) 出る目が全て異なる確率 (2) 出る目の最小値が2、かつ最大値が3である確率 (3) 出る目の最大値と最...

確率サイコロ場合の数期待値
2025/8/6

AクラスとBクラスの成績評価が与えられており、指導教員と評価に関連があるかどうかをカイ二乗検定を用いて有意水準5%で検証する問題です。具体的には、帰無仮説と対立仮説を立て、期待度数を計算し、カイ二乗値...

統計的仮説検定カイ二乗検定統計的推測
2025/8/6