以下の2つの関数のグラフを描く問題です。 (1) $y = x^2 - 4|x| + 2$ (2) $y = |x^2 - 3x - 4|$

代数学グラフ絶対値二次関数放物線場合分け
2025/8/5

1. 問題の内容

以下の2つの関数のグラフを描く問題です。
(1) y=x24x+2y = x^2 - 4|x| + 2
(2) y=x23x4y = |x^2 - 3x - 4|

2. 解き方の手順

(1) y=x24x+2y = x^2 - 4|x| + 2 の場合
* 絶対値記号を外すために、xx の範囲によって場合分けします。
* x0x \geq 0 のとき、x=x|x| = x なので、y=x24x+2y = x^2 - 4x + 2
* x<0x < 0 のとき、x=x|x| = -x なので、y=x2+4x+2y = x^2 + 4x + 2
* それぞれの範囲でグラフを描きます。
* y=x24x+2=(x2)22y = x^2 - 4x + 2 = (x - 2)^2 - 2 (x0)(x \geq 0)
* y=x2+4x+2=(x+2)22y = x^2 + 4x + 2 = (x + 2)^2 - 2 (x<0)(x < 0)
* x0x \geq 0 の部分と x<0x < 0 の部分を合わせたものが、求めるグラフです。これは、yy軸に関して対称なグラフになります。
(2) y=x23x4y = |x^2 - 3x - 4| の場合
* まず、y=x23x4y = x^2 - 3x - 4 のグラフを描きます。
y=x23x4=(x4)(x+1)y = x^2 - 3x - 4 = (x - 4)(x + 1)
これは、xx 軸との交点が x=1x = -1x=4x = 4、頂点が (32,254)(\frac{3}{2}, -\frac{25}{4}) の下に凸な放物線です。
* 次に、x23x4|x^2 - 3x - 4| のグラフを描きます。
x23x40x^2 - 3x - 4 \geq 0 のとき、x23x4=x23x4|x^2 - 3x - 4| = x^2 - 3x - 4
x23x4<0x^2 - 3x - 4 < 0 のとき、x23x4=(x23x4)|x^2 - 3x - 4| = -(x^2 - 3x - 4)
したがって、y=x23x4y = x^2 - 3x - 4 のグラフの、y<0y < 0 の部分を xx 軸に関して折り返したものが、y=x23x4y = |x^2 - 3x - 4| のグラフになります。

3. 最終的な答え

(1) y=x24x+2y = x^2 - 4|x| + 2 のグラフは、
x0x \geq 0y=(x2)22y = (x - 2)^2 - 2
x<0x < 0y=(x+2)22y = (x + 2)^2 - 2 となるグラフ。
(2) y=x23x4y = |x^2 - 3x - 4| のグラフは、y=x23x4=(x4)(x+1)y = x^2 - 3x - 4 = (x - 4)(x + 1) のグラフの xx 軸より下の部分を折り返したグラフ。

「代数学」の関連問題

方程式 $2(x-2)^2 = |3x-5|$ を解き、$x < \frac{5}{3}$ を満たす解を求める。

絶対値二次方程式場合分け解の公式
2025/8/5

与えられた式 $(5a - 7b) \times (-2b)$ を展開して簡略化する問題です。

式の展開分配法則多項式
2025/8/5

$f: \mathbb{Z} \to \mathbb{Z}$ を $f(x) = x^2$ で定義し、$T_1 = \{x \in \mathbb{Z} \mid x^2 > 8\}$ とする。 (1...

写像集合逆像補集合整数の性質
2025/8/5

## 問題の回答

文章問題連立方程式一次方程式割合
2025/8/5

与えられた式 $(2x^2 - 3xy^2) \div x$ を簡略化します。

式の簡略化多項式代数
2025/8/5

与えられた式 $(4a + 3b - 1) \times (-2a)$ を展開して簡単にします。

展開多項式分配法則
2025/8/5

与えられた数式 $x+4+5(x-3)$ を計算し、できる限り簡単にしてください。

数式計算分配法則同類項
2025/8/5

与えられた画像から以下の3つの問題を解きます。 (5) $-2a + 5a$ を計算する。 (7) $\frac{2}{3}(2x-3) - \frac{1}{5}(3x-10)$ を計算する。 (2...

式の計算一次式文字式の計算代入
2025/8/5

(1) 500円で1本$a$円の鉛筆5本と1個$b$円の消しゴム1個を買ったところ、お釣りがあった。この数量の関係を不等式で表す。 (2) 100個のいちごを6人に$x$個ずつ配ったところ、$y$個余...

不等式等式数量関係文字式
2025/8/5

実数 a, b について、以下の4つの条件について、p が q であるための必要条件、十分条件、必要十分条件、または必要条件でも十分条件でもないかのいずれであるかを判断する問題です。 (1) p: $...

条件必要条件十分条件必要十分条件不等式絶対値
2025/8/5