画像に掲載されている2桁の数字のかけ算の問題をすべて解く。具体的には、以下の12個の計算問題を解く。 (13) 52 x 4 (14) 57 x 5 (15) 79 x 6 (16) 72 x 7 (17) 65 x 7 (18) 59 x 8 (19) 29 x 8 (20) 48 x 8 (21) 45 x 8 (22) 75 x 9 (23) 73 x 9 (24) 69 x 9

算数掛け算筆算
2025/8/5

1. 問題の内容

画像に掲載されている2桁の数字のかけ算の問題をすべて解く。具体的には、以下の12個の計算問題を解く。
(13) 52 x 4
(14) 57 x 5
(15) 79 x 6
(16) 72 x 7
(17) 65 x 7
(18) 59 x 8
(19) 29 x 8
(20) 48 x 8
(21) 45 x 8
(22) 75 x 9
(23) 73 x 9
(24) 69 x 9

2. 解き方の手順

それぞれのかけ算を筆算で行い、結果を求める。
(13) 52×452 \times 4
2×4=82 \times 4 = 8
5×4=205 \times 4 = 20
よって、52×4=20852 \times 4 = 208
(14) 57×557 \times 5
7×5=357 \times 5 = 35 (3繰り上がり)
5×5=255 \times 5 = 25
25+3=2825 + 3 = 28
よって、57×5=28557 \times 5 = 285
(15) 79×679 \times 6
9×6=549 \times 6 = 54 (5繰り上がり)
7×6=427 \times 6 = 42
42+5=4742 + 5 = 47
よって、79×6=47479 \times 6 = 474
(16) 72×772 \times 7
2×7=142 \times 7 = 14 (1繰り上がり)
7×7=497 \times 7 = 49
49+1=5049 + 1 = 50
よって、72×7=50472 \times 7 = 504
(17) 65×765 \times 7
5×7=355 \times 7 = 35 (3繰り上がり)
6×7=426 \times 7 = 42
42+3=4542 + 3 = 45
よって、65×7=45565 \times 7 = 455
(18) 59×859 \times 8
9×8=729 \times 8 = 72 (7繰り上がり)
5×8=405 \times 8 = 40
40+7=4740 + 7 = 47
よって、59×8=47259 \times 8 = 472
(19) 29×829 \times 8
9×8=729 \times 8 = 72 (7繰り上がり)
2×8=162 \times 8 = 16
16+7=2316 + 7 = 23
よって、29×8=23229 \times 8 = 232
(20) 48×848 \times 8
8×8=648 \times 8 = 64 (6繰り上がり)
4×8=324 \times 8 = 32
32+6=3832 + 6 = 38
よって、48×8=38448 \times 8 = 384
(21) 45×845 \times 8
5×8=405 \times 8 = 40 (4繰り上がり)
4×8=324 \times 8 = 32
32+4=3632 + 4 = 36
よって、45×8=36045 \times 8 = 360
(22) 75×975 \times 9
5×9=455 \times 9 = 45 (4繰り上がり)
7×9=637 \times 9 = 63
63+4=6763 + 4 = 67
よって、75×9=67575 \times 9 = 675
(23) 73×973 \times 9
3×9=273 \times 9 = 27 (2繰り上がり)
7×9=637 \times 9 = 63
63+2=6563 + 2 = 65
よって、73×9=65773 \times 9 = 657
(24) 69×969 \times 9
9×9=819 \times 9 = 81 (8繰り上がり)
6×9=546 \times 9 = 54
54+8=6254 + 8 = 62
よって、69×9=62169 \times 9 = 621

3. 最終的な答え

(13) 208
(14) 285
(15) 474
(16) 504
(17) 455
(18) 472
(19) 232
(20) 384
(21) 360
(22) 675
(23) 657
(24) 621

「算数」の関連問題

与えられた比例式 $3/5 : 5/5 = 1/2 : x$ を解いて、$x$ の値を求める問題です。

比例式分数方程式
2025/8/5

画像に書かれている数式は、$3/5 - 5/5 = 1/2 = x$です。この式を解いて、$x$の値を求めます。ただし、等号が連続しているため、どの部分が等しいのか注意が必要です。

分数計算等式
2025/8/5

$\sqrt{60} \div \sqrt{75} \times 2\sqrt{5}$ を計算します。

平方根計算
2025/8/5

与えられた数式 $\sqrt{60} + \sqrt{75} \times 2\sqrt{5}$ を計算し、答えを求める。

平方根計算
2025/8/5

画像に掲載されている数学の問題を解きます。問題は以下の通りです。 (1) $1.4 + (-0.2)$ (2) $\frac{x+y}{2} - \frac{2x-y}{3}$ (3) $0.3x -...

四則演算分数一次方程式連立方程式範囲平均値中央値データ分析
2025/8/5

$\sqrt{18} - 2\sqrt{8} + \sqrt{50}$ を計算する問題です。

根号平方根の計算計算
2025/8/5

ある時刻から$x$分が経過するとき、時計の短針が回転する角度を$y$度とします。$y$を$x$の式で表しなさい。ただし、$0 < x < 720$とします。

時計角度比例関数
2025/8/5

画像に掲載されている数学の問題のうち、4(1)の問題を解く。問題は以下の通り。 $(-\frac{5}{2}) + 10 \times \frac{7}{3}$

分数四則演算
2025/8/5

(1) 12の約数をすべて求める。 (2) 6の正の倍数を小さいものから5個求める。

約数倍数整数の性質
2025/8/5

5桁の自然数 $2587\Box$ が9の倍数であるとき、$\Box$に入る数を求めよ。

倍数整数の性質数の分類
2025/8/5