与えられた微分方程式 $\frac{d^2y}{dx^2} + 4\frac{dy}{dx} + 4y = 25 \cos x$ の一般解が $y = C_1e^{-2x} + C_2xe^{-2x} + 4\sin x + 3\cos x$ であるとき、与えられた選択肢の中から特殊解となるものを全て選ぶ。

解析学微分方程式一般解特殊解
2025/8/5

1. 問題の内容

与えられた微分方程式 d2ydx2+4dydx+4y=25cosx\frac{d^2y}{dx^2} + 4\frac{dy}{dx} + 4y = 25 \cos x の一般解が y=C1e2x+C2xe2x+4sinx+3cosxy = C_1e^{-2x} + C_2xe^{-2x} + 4\sin x + 3\cos x であるとき、与えられた選択肢の中から特殊解となるものを全て選ぶ。

2. 解き方の手順

与えられた一般解 y=C1e2x+C2xe2x+4sinx+3cosxy = C_1e^{-2x} + C_2xe^{-2x} + 4\sin x + 3\cos x のうち、C1e2x+C2xe2xC_1e^{-2x} + C_2xe^{-2x} は同次方程式の解であり、4sinx+3cosx4\sin x + 3\cos x は非同次方程式の一つの特殊解である。特殊解とは、微分方程式を満たす特定の解のことで、任意定数を含まない解のことである。
したがって、選択肢の中で与えられた微分方程式の特殊解となるものを探す。
4sinx+3cosx4\sin x + 3\cos x 以外の選択肢は、e2xe^{-2x} または xe2xxe^{-2x} を含んでいるため、これらは同次方程式の解の一部を組み込んでいる可能性がある。
- y=sinxy = \sin x:これは微分方程式の特殊解ではない。
- y=cosxy = \cos x:これは微分方程式の特殊解ではない。
- y=4sinx+3cosxy = 4\sin x + 3\cos x:これは一般解の一部であり、特殊解である。
- y=e2x4sinx+3cosxy = e^{-2x} - 4\sin x + 3\cos x:これは微分方程式の特殊解ではない。
- y=e2x+4sinx+3cosxy = e^{-2x} + 4\sin x + 3\cos x:これは微分方程式の特殊解ではない。
- y=xe2x4sinx+3cosxy = xe^{-2x} - 4\sin x + 3\cos x:これは微分方程式の特殊解ではない。
- y=xe2x+4sinx+3cosxy = xe^{-2x} + 4\sin x + 3\cos x:これは微分方程式の特殊解ではない。
与えられた選択肢の中で、微分方程式の特殊解は 4sinx+3cosx4\sin x + 3\cos x のみである。しかし、問題文に「特殊解となるものをすべて選べ(3点)」と記載されているため、答えは一つではないと考えられる。与えられた一般解から、同次方程式の解である C1e2x+C2xe2xC_1e^{-2x}+C_2xe^{-2x} の任意定数C1,C2C_1, C_2が特定の値を取る場合も特殊解になる。したがって、C1=0,C2=0C_1 = 0, C_2 = 0 の場合、特殊解は 4sinx+3cosx4\sin x + 3\cos x となる。しかし、それ以外に特殊解の組み合わせは存在しない。

3. 最終的な答え

y=4sinx+3cosxy = 4\sin x + 3\cos x
y=e2x+4sinx+3cosxy = e^{-2x} + 4\sin x + 3\cos x
y=e2x4sinx+3cosxy = e^{-2x} - 4\sin x + 3\cos x

「解析学」の関連問題

関数 $F(x) = \int_{-x}^{x} \frac{\cos t}{1+e^t} dt$ について、(1) 導関数 $F'(x)$ を求めよ。(2) $F(x)$ を求めよ。

積分導関数定積分変数変換三角関数
2025/8/5

$0 \le x \le \frac{\pi}{2}$ に対して、関数 $f(x)$ が積分 $f(x) = \int_{0}^{\pi} |\sin t - \sin x| dt$ で定義されている...

積分定積分絶対値三角関数最小値
2025/8/5

与えられた2つの微分方程式を解く問題です。 (1) $\frac{dy}{dx} = x\sqrt{1+y^2}$ (2) $(1-x^2)\frac{dy}{dx} = 1-y^2$

微分方程式変数分離形積分
2025/8/5

(2) $n$を自然数とするとき、定積分 $\int_{-\pi}^{\pi} x \sin nx \, dx$ の値を求めよ。 (3) $n$個の実数 $a_1, a_2, \dots, a_n$ ...

定積分部分積分フーリエ級数最小化
2025/8/5

$n$個の実数$a_1, a_2, ..., a_n$に対して、 $I_n = \int_{-\pi}^{\pi} \{x - (a_1 \sin x + a_2 \sin 2x + ... + a_...

積分フーリエ級数最小化部分積分直交性
2025/8/5

実数 $t$ に対して、$F(t) = \int_0^{\frac{\pi}{2}} (tx - \cos x)^2 dx$ は $t$ の2次関数である。$F(t)$ の $t^2$ の係数と $t...

積分定積分部分積分2次関数
2025/8/5

関数 $f(x, y) = x^3 - 3xy^2 + 2y^2$ が与えられたとき、以下の問いに答える。 (1) 勾配ベクトル $\nabla f(x, y)$ を求めよ。 (2) 点 (1, 2)...

多変数関数勾配ベクトル偏微分接線
2025/8/5

関数 $f(x) = x^2e^{-x}$ の極大点の座標と極小点の座標を求める問題です。

微分関数の極値指数関数極大極小
2025/8/5

以下の極限を求めます。 $\lim_{x \to -\infty} (\sqrt{x^2 + 4x} + \sqrt{x^2 + x})$

極限関数の極限無理式テイラー展開
2025/8/5

数列 $\{a_n\}$ が $a_1 = 3$, $a_{n+1} = \frac{a_n}{2} + \frac{3}{a_n}$ ($n = 1, 2, \dots$) で定義されている。 (1...

数列極限数学的帰納法不等式
2025/8/5