(2) $n$を自然数とするとき、定積分 $\int_{-\pi}^{\pi} x \sin nx \, dx$ の値を求めよ。 (3) $n$個の実数 $a_1, a_2, \dots, a_n$ に対して、$I_n = \int_{-\pi}^{\pi} \left\{x - (a_1 \sin x + a_2 \sin 2x + \dots + a_n \sin nx)\right\}^2 dx$ とおく。$I_n$を最小にするような$a_k$ ($k = 1, 2, \dots, n$)の値を求めよ。

解析学定積分部分積分フーリエ級数最小化
2025/8/5

1. 問題の内容

(2) nnを自然数とするとき、定積分 ππxsinnxdx\int_{-\pi}^{\pi} x \sin nx \, dx の値を求めよ。
(3) nn個の実数 a1,a2,,ana_1, a_2, \dots, a_n に対して、In=ππ{x(a1sinx+a2sin2x++ansinnx)}2dxI_n = \int_{-\pi}^{\pi} \left\{x - (a_1 \sin x + a_2 \sin 2x + \dots + a_n \sin nx)\right\}^2 dx とおく。InI_nを最小にするようなaka_k (k=1,2,,nk = 1, 2, \dots, n)の値を求めよ。

2. 解き方の手順

(2)
部分積分を用いて定積分を計算する。
u=xu = x, dv=sinnxdxdv = \sin nx \, dx とおくと、du=dxdu = dx, v=1ncosnxv = -\frac{1}{n} \cos nx であるから、
\begin{align*} \int_{-\pi}^{\pi} x \sin nx \, dx &= \left[ -\frac{x}{n} \cos nx \right]_{-\pi}^{\pi} - \int_{-\pi}^{\pi} -\frac{1}{n} \cos nx \, dx \\ &= -\frac{\pi}{n} \cos n\pi - \frac{\pi}{n} \cos (-n\pi) + \frac{1}{n} \int_{-\pi}^{\pi} \cos nx \, dx \\ &= -\frac{2\pi}{n} \cos n\pi + \frac{1}{n} \left[ \frac{1}{n} \sin nx \right]_{-\pi}^{\pi} \\ &= -\frac{2\pi}{n} (-1)^n + \frac{1}{n^2} (\sin n\pi - \sin (-n\pi)) \\ &= -\frac{2\pi}{n} (-1)^n \end{align*}
したがって、ππxsinnxdx=2πn(1)n=2πn(1)n+1\int_{-\pi}^{\pi} x \sin nx \, dx = -\frac{2\pi}{n} (-1)^n = \frac{2\pi}{n} (-1)^{n+1}
(3)
In=ππ{x(a1sinx+a2sin2x++ansinnx)}2dxI_n = \int_{-\pi}^{\pi} \left\{x - (a_1 \sin x + a_2 \sin 2x + \dots + a_n \sin nx)\right\}^2 dx を最小にするaka_kを求める。
InI_naka_kで偏微分し、0とおくことで極値を求める。
Inak=ππ2{x(a1sinx+a2sin2x++ansinnx)}(sinkx)dx=0\frac{\partial I_n}{\partial a_k} = \int_{-\pi}^{\pi} 2 \left\{x - (a_1 \sin x + a_2 \sin 2x + \dots + a_n \sin nx)\right\} (-\sin kx) dx = 0
ππ{x(a1sinx+a2sin2x++ansinnx)}sinkxdx=0\int_{-\pi}^{\pi} \left\{x - (a_1 \sin x + a_2 \sin 2x + \dots + a_n \sin nx)\right\} \sin kx dx = 0
ππxsinkxdxππ(a1sinx+a2sin2x++ansinnx)sinkxdx=0\int_{-\pi}^{\pi} x \sin kx dx - \int_{-\pi}^{\pi} (a_1 \sin x + a_2 \sin 2x + \dots + a_n \sin nx) \sin kx dx = 0
ππxsinkxdxi=1naiππsinixsinkxdx=0\int_{-\pi}^{\pi} x \sin kx dx - \sum_{i=1}^{n} a_i \int_{-\pi}^{\pi} \sin ix \sin kx dx = 0
ここで、ππsinixsinkxdx={0(ik)π(i=k)\int_{-\pi}^{\pi} \sin ix \sin kx dx = \begin{cases} 0 & (i \neq k) \\ \pi & (i = k) \end{cases} である。
したがって、
ππxsinkxdxakπ=0\int_{-\pi}^{\pi} x \sin kx dx - a_k \pi = 0
ak=1πππxsinkxdxa_k = \frac{1}{\pi} \int_{-\pi}^{\pi} x \sin kx dx
(2)の結果より、ππxsinkxdx=2πk(1)k+1\int_{-\pi}^{\pi} x \sin kx dx = \frac{2\pi}{k} (-1)^{k+1} であるから、
ak=1π2πk(1)k+1=2k(1)k+1a_k = \frac{1}{\pi} \cdot \frac{2\pi}{k} (-1)^{k+1} = \frac{2}{k} (-1)^{k+1}

3. 最終的な答え

(2) 2πn(1)n+1\frac{2\pi}{n} (-1)^{n+1}
(3) ak=2k(1)k+1a_k = \frac{2}{k} (-1)^{k+1} (k=1,2,,nk = 1, 2, \dots, n)

「解析学」の関連問題

$0 \le \theta < \pi$ のとき、方程式 $\sin(\theta + \frac{\pi}{6}) = \sin(2\theta)$ の解を求める問題です。 $\alpha = \t...

三角関数方程式sin関数解の公式
2025/8/6

与えられた6つの関数をそれぞれ微分する問題です。ただし、(6)の $a$ は1でない正の定数とします。

微分指数関数合成関数の微分積の微分
2025/8/6

半径 $a$ の半球面 $z = \sqrt{a^2 - x^2 - y^2}$ と $xy$ 平面で囲まれた部分の体積を求める問題です。ただし、$a > 0$ とします。

積分二重積分体積極座標変換
2025/8/6

関数 $y = x^3 - 12x$ の $-4 \le x \le 3$ における最大値と最小値を求めよ。

微分最大値最小値関数の増減極値
2025/8/6

関数 $f(x) = x^3 - 3x^2 + ax + b$ が $x = 3$ で極小値 $-26$ をとるように定数 $a, b$ の値を定め、極大値を求める。

微分極値関数の増減
2025/8/6

関数 $f(x) = \frac{1}{3}x^3 - 9x$ の増減を調べよ。

関数の増減極値導関数グラフ
2025/8/6

曲線 $y = x^3 - 2x + 3$ 上の点 $A(-2, -1)$ における接線を $l$ とする。 (1) 接線 $l$ の方程式を求めよ。 (2) この曲線には、$l$ に平行なもう1本の...

微分接線導関数三次関数
2025/8/6

二重積分 $\iint_D x dxdy$ を計算します。積分領域 $D$ は、$0 \le y \le x$ かつ $0 \le x \le 1$ で定義されます。

重積分二重積分積分領域積分計算
2025/8/6

(1) $0 < \alpha < \frac{\pi}{2}$、$\frac{\pi}{2} < \beta < \pi$、$\cos \alpha = \frac{3}{5}$、$\sin \be...

三角関数加法定理三角関数の合成
2025/8/6

次の2重積分を、極座標を利用して求めよ。 $\iint_D \log{\sqrt{x^2 + y^2}} \, dxdy$ ここで、積分領域Dは $1 \le x^2 + y^2 \le 4$、$x ...

重積分極座標変換部分積分
2025/8/6