一辺の長さが $a$ の正四面体 ABCD において、辺 BC の中点を M とし、頂点 A から DM に下ろした垂線を AH とする。∠AMD = $\theta$ とするとき、以下の問いに答える。 (1) $\cos{\theta}$ の値を求めよ。 (2) AH の長さを $a$ で表せ。 (3) 正四面体 ABCD の体積を求めよ。 (4) 正四面体の内接球の半径を求めよ。
2025/8/5
1. 問題の内容
一辺の長さが の正四面体 ABCD において、辺 BC の中点を M とし、頂点 A から DM に下ろした垂線を AH とする。∠AMD = とするとき、以下の問いに答える。
(1) の値を求めよ。
(2) AH の長さを で表せ。
(3) 正四面体 ABCD の体積を求めよ。
(4) 正四面体の内接球の半径を求めよ。
2. 解き方の手順
(1) で三平方の定理より、
同様に、
において余弦定理より、
(2) より、
において、
(3) であり、 なので、 の面積は、
正四面体の体積は、底面積 高さ との正三角形を底面とした時の高さを利用して求める。
(4) 正四面体の内接球の半径を とすると、正四面体の体積は、4つの三角錐 OABC, OBCD, OACD, OABD の体積の和に等しい。それぞれの三角錐の底面積は で、高さは であるから、各三角錐の体積は である。
したがって、
3. 最終的な答え
(1)
(2)
(3)
(4)