問題は、実数 $x$ についての2つの不等式と、xy平面上の2つの円に関する問題です。 不等式: (1) $(x - a + 2)(x - a) > 0$ (2) $|3x + 1| < 5$ ただし、$a$ は実数の定数。 円: $C_1: x^2 + y^2 - 8x - 6y + 16 = 0$ $C_2: x^2 + y^2 - 4 = 0$ 問題は以下の3つに分かれています。 [1] (1) $a = 2$ のとき、不等式(1)を解け。 (2) 不等式(2)を解け。 (3) 不等式(1)かつ(2)を満たす整数 $x$ の個数が1個となるような $a$ の値の範囲を求めよ。 [2] (1) 円 $C_1$ の中心の座標と半径を求めよ。 (2) 円 $C_2$ と x 軸の正の部分との交点を P とし、P を通る傾き $m$ (mは実数)の直線を $l$ とする。円 $C_1$ の中心と直線 $l$ の距離を $d$ とするとき、$d$ を $m$ を用いて表せ。また、$l$ と $C_1$ が異なる2点で交わるような $m$ の値の範囲を求めよ。 (3) $m$ の値が (2) で求めた範囲にあるとき、円 $C_1$ が (2) の直線 $l$ から切り取る線分の長さと、円 $C_2$ が (2) の直線 $l$ から切り取る線分の長さが等しくなるような $m$ の値を求めよ。

代数学不等式二次不等式絶対値座標平面距離方程式
2025/8/5

1. 問題の内容

問題は、実数 xx についての2つの不等式と、xy平面上の2つの円に関する問題です。
不等式:
(1) (xa+2)(xa)>0(x - a + 2)(x - a) > 0
(2) 3x+1<5|3x + 1| < 5
ただし、aa は実数の定数。
円:
C1:x2+y28x6y+16=0C_1: x^2 + y^2 - 8x - 6y + 16 = 0
C2:x2+y24=0C_2: x^2 + y^2 - 4 = 0
問題は以下の3つに分かれています。
[1]
(1) a=2a = 2 のとき、不等式(1)を解け。
(2) 不等式(2)を解け。
(3) 不等式(1)かつ(2)を満たす整数 xx の個数が1個となるような aa の値の範囲を求めよ。
[2]
(1) 円 C1C_1 の中心の座標と半径を求めよ。
(2) 円 C2C_2 と x 軸の正の部分との交点を P とし、P を通る傾き mm (mは実数)の直線を ll とする。円 C1C_1 の中心と直線 ll の距離を dd とするとき、ddmm を用いて表せ。また、llC1C_1 が異なる2点で交わるような mm の値の範囲を求めよ。
(3) mm の値が (2) で求めた範囲にあるとき、円 C1C_1 が (2) の直線 ll から切り取る線分の長さと、円 C2C_2 が (2) の直線 ll から切り取る線分の長さが等しくなるような mm の値を求めよ。

2. 解き方の手順

[1]
(1) a=2a = 2 のとき、不等式(1)は (x2+2)(x2)>0(x - 2 + 2)(x - 2) > 0、つまり x(x2)>0x(x - 2) > 0 となります。
これは、x<0x < 0 または x>2x > 2 を満たす xx の範囲です。
(2) 不等式(2)は 3x+1<5|3x + 1| < 5 なので、5<3x+1<5-5 < 3x + 1 < 5 となります。
各辺から1を引くと 6<3x<4-6 < 3x < 4
各辺を3で割ると 2<x<43-2 < x < \frac{4}{3} となります。
(3) 不等式(1)と(2)を満たす xx の範囲を求めます。
(1)の解は x<a2x < a-2 または x>ax > a
(2)の解は 2<x<43-2 < x < \frac{4}{3}
(1)かつ(2)を満たす整数 xx が1個となるような aa の範囲を求めます。
(2)の範囲に含まれる整数は -1, 0, 1 です。
(1)の解に含まれる整数が1個になる条件を考えます。
場合1:整数が -1 のみの場合
x<a2x < a - 2 または x>ax > a で -1 のみが含まれるためには、
a<1a2a < -1 \le a - 2 となる必要がある。
a<1a < -1 かつ 1a1 \le a となり矛盾します。
a<1<a+2a < -1 < a+2 であり 2>a-2 > a となる。
a2<2a-2<-2であり,a<0a<0である。
x<a2x < a-2x>ax > a のどちらかの範囲にのみ -1 が含まれる必要がある。
場合2: 0 のみの場合
x<a2x < a-2 または x>ax > a で 0 のみが含まれるためには、
2<a<0-2 < a < 0
場合3:1 のみの場合
x<a2x < a-2 または x>ax > a で 1 のみが含まれるためには、
0<a<10 < a < 1
[2]
(1) 円 C1:x2+y28x6y+16=0C_1: x^2 + y^2 - 8x - 6y + 16 = 0 を平方完成すると、
(x4)2+(y3)2=9(x - 4)^2 + (y - 3)^2 = 9 となります。
したがって、中心は (4,3)(4, 3)、半径は 3 です。
(2) 円 C2:x2+y24=0C_2: x^2 + y^2 - 4 = 0 と x 軸の交点は y=0y = 0 を代入して x2=4x^2 = 4、つまり x=±2x = \pm 2 となります。x 軸の正の部分との交点 P は (2,0)(2, 0) です。
P(2, 0) を通る傾き m の直線 l は y=m(x2)y = m(x - 2) と表されます。つまり、mxy2m=0mx - y - 2m = 0 です。
C1の中心(4, 3)と直線 l の距離 d は
d=4m32mm2+1=2m3m2+1d = \frac{|4m - 3 - 2m|}{\sqrt{m^2 + 1}} = \frac{|2m - 3|}{\sqrt{m^2 + 1}}
llC1C_1 が異なる2点で交わる条件は、d<3d < 3 です。
2m3m2+1<3\frac{|2m - 3|}{\sqrt{m^2 + 1}} < 3
(2m3)2<9(m2+1)(2m - 3)^2 < 9(m^2 + 1)
4m212m+9<9m2+94m^2 - 12m + 9 < 9m^2 + 9
0<5m2+12m0 < 5m^2 + 12m
0<m(5m+12)0 < m(5m + 12)
m<125m < -\frac{12}{5} または m>0m > 0
(3)

3. 最終的な答え

[1]
(1) x<0x < 0 または x>2x > 2
(2) 2<x<43-2 < x < \frac{4}{3}
[2]
(1) 中心: (4, 3), 半径: 3
(2) d=2m3m2+1d = \frac{|2m - 3|}{\sqrt{m^2 + 1}}, m<125m < -\frac{12}{5} または m>0m > 0

「代数学」の関連問題

$\frac{\sqrt{3} - 1}{\sqrt{3} + 1}$ の分母を有理化しなさい。

分母の有理化平方根式の計算
2025/8/6

与えられた二つの数式をそれぞれ計算し、簡単にする問題です。一つ目の式は $(3a + 4) - (-a + 6)$ であり、二つ目の式は $(-\frac{1}{5}x + 3) + (\frac{4...

式の計算一次式分配法則文字式
2025/8/6

写真に写っている計算問題(1番と2番)を解く。

文字式の計算一次式同類項の計算分配法則
2025/8/6

$a > b$ のとき、以下の不等式の空欄に当てはまる不等号(< または >)を答える問題です。 (1) $a + 7 \square b + 7$ (2) $-\frac{2}{5}a \squar...

不等式不等号式の変形
2025/8/6

画像に写っている数学の問題を解く。問題は、式を計算する問題で、掛け算と割り算、分配法則を使った計算などが含まれる。

式の計算分配法則一次式計算
2025/8/6

与えられた行列 $A = \begin{bmatrix} -2 & 1 \\ 4 & 1 \end{bmatrix}$ を対角化する。

線形代数行列対角化固有値固有ベクトル
2025/8/6

縦12cm、横16cmの絵を台紙に貼ったところ、周りの余白の幅が同じになった。絵の面積が台紙の面積の3/5であるとき、余白の幅 $x$ cmを求めよ。

二次方程式面積因数分解文章問題
2025/8/6

行列 $A = \begin{bmatrix} -2 & 1 \\ 4 & 1 \end{bmatrix}$ を対角化する。

線形代数行列対角化固有値固有ベクトル
2025/8/6

与えられた複数の1次式の計算問題を解く問題です。

一次式式の計算同類項
2025/8/6

与えられた各組の数について、それらの大小関係を不等号を用いて表す問題です。 (1) $2^{\frac{3}{2}}$, $2^{-2}$, $2^5$, $1$ (2) $0.7^5$, $0.7^...

大小比較指数累乗根
2025/8/6