与えられた行列 $A = \begin{bmatrix} -2 & 1 \\ 4 & 1 \end{bmatrix}$ を対角化する。

代数学線形代数行列対角化固有値固有ベクトル
2025/8/6
## (1) の問題

1. 問題の内容

与えられた行列 A=[2141]A = \begin{bmatrix} -2 & 1 \\ 4 & 1 \end{bmatrix} を対角化する。

2. 解き方の手順

(a) 固有値を求める。固有方程式 det(AλI)=0\det(A - \lambda I) = 0 を解く。ここで II は単位行列である。
AλI=[2λ141λ]A - \lambda I = \begin{bmatrix} -2 - \lambda & 1 \\ 4 & 1 - \lambda \end{bmatrix}
det(AλI)=(2λ)(1λ)(1)(4)=2+2λλ+λ24=λ2+λ6=(λ+3)(λ2)=0\det(A - \lambda I) = (-2 - \lambda)(1 - \lambda) - (1)(4) = -2 + 2\lambda - \lambda + \lambda^2 - 4 = \lambda^2 + \lambda - 6 = (\lambda + 3)(\lambda - 2) = 0
よって、固有値は λ1=3\lambda_1 = -3λ2=2\lambda_2 = 2 である。
(b) 各固有値に対応する固有ベクトルを求める。
λ1=3\lambda_1 = -3 のとき:
(Aλ1I)v1=0(A - \lambda_1 I)v_1 = 0 を解く。
[2(3)141(3)][xy]=[1144][xy]=[00]\begin{bmatrix} -2 - (-3) & 1 \\ 4 & 1 - (-3) \end{bmatrix} \begin{bmatrix} x \\ y \end{bmatrix} = \begin{bmatrix} 1 & 1 \\ 4 & 4 \end{bmatrix} \begin{bmatrix} x \\ y \end{bmatrix} = \begin{bmatrix} 0 \\ 0 \end{bmatrix}
x+y=0x + y = 0 より y=xy = -x. したがって、固有ベクトルは v1=[11]v_1 = \begin{bmatrix} 1 \\ -1 \end{bmatrix} (またはその定数倍)。
λ2=2\lambda_2 = 2 のとき:
(Aλ2I)v2=0(A - \lambda_2 I)v_2 = 0 を解く。
[221412][xy]=[4141][xy]=[00]\begin{bmatrix} -2 - 2 & 1 \\ 4 & 1 - 2 \end{bmatrix} \begin{bmatrix} x \\ y \end{bmatrix} = \begin{bmatrix} -4 & 1 \\ 4 & -1 \end{bmatrix} \begin{bmatrix} x \\ y \end{bmatrix} = \begin{bmatrix} 0 \\ 0 \end{bmatrix}
4x+y=0-4x + y = 0 より y=4xy = 4x. したがって、固有ベクトルは v2=[14]v_2 = \begin{bmatrix} 1 \\ 4 \end{bmatrix} (またはその定数倍)。
(c) 固有ベクトルを並べて行列 PP を作る。
P=[1114]P = \begin{bmatrix} 1 & 1 \\ -1 & 4 \end{bmatrix}
(d) 対角行列 DD を作る。対角成分は固有値である。
D=[3002]D = \begin{bmatrix} -3 & 0 \\ 0 & 2 \end{bmatrix}
(e) P1P^{-1} を求める。
det(P)=(1)(4)(1)(1)=4+1=5\det(P) = (1)(4) - (1)(-1) = 4 + 1 = 5
P1=15[4111]P^{-1} = \frac{1}{5} \begin{bmatrix} 4 & -1 \\ 1 & 1 \end{bmatrix}
(f) 対角化の結果は P1AP=DP^{-1}AP = D となる。ここでA=PDP1A=PDP^{-1}となる。

3. 最終的な答え

P=[1114]P = \begin{bmatrix} 1 & 1 \\ -1 & 4 \end{bmatrix}, D=[3002]D = \begin{bmatrix} -3 & 0 \\ 0 & 2 \end{bmatrix}, P1=15[4111]P^{-1} = \frac{1}{5} \begin{bmatrix} 4 & -1 \\ 1 & 1 \end{bmatrix}

「代数学」の関連問題

(1) $(-0.2)^2 \div 0.008$ を計算する。 (2) $x^3 + y^3 + xy(xy+1)$ を因数分解する。 (3) 実数 $x$ について、 $|2x+4| - |x-4...

計算因数分解絶対値不等式式の計算グラフ面積
2025/8/6

$\frac{\sqrt{3} - 1}{\sqrt{3} + 1}$ の分母を有理化しなさい。

分母の有理化平方根式の計算
2025/8/6

与えられた二つの数式をそれぞれ計算し、簡単にする問題です。一つ目の式は $(3a + 4) - (-a + 6)$ であり、二つ目の式は $(-\frac{1}{5}x + 3) + (\frac{4...

式の計算一次式分配法則文字式
2025/8/6

写真に写っている計算問題(1番と2番)を解く。

文字式の計算一次式同類項の計算分配法則
2025/8/6

$a > b$ のとき、以下の不等式の空欄に当てはまる不等号(< または >)を答える問題です。 (1) $a + 7 \square b + 7$ (2) $-\frac{2}{5}a \squar...

不等式不等号式の変形
2025/8/6

画像に写っている数学の問題を解く。問題は、式を計算する問題で、掛け算と割り算、分配法則を使った計算などが含まれる。

式の計算分配法則一次式計算
2025/8/6

縦12cm、横16cmの絵を台紙に貼ったところ、周りの余白の幅が同じになった。絵の面積が台紙の面積の3/5であるとき、余白の幅 $x$ cmを求めよ。

二次方程式面積因数分解文章問題
2025/8/6

行列 $A = \begin{bmatrix} -2 & 1 \\ 4 & 1 \end{bmatrix}$ を対角化する。

線形代数行列対角化固有値固有ベクトル
2025/8/6

与えられた複数の1次式の計算問題を解く問題です。

一次式式の計算同類項
2025/8/6

与えられた各組の数について、それらの大小関係を不等号を用いて表す問題です。 (1) $2^{\frac{3}{2}}$, $2^{-2}$, $2^5$, $1$ (2) $0.7^5$, $0.7^...

大小比較指数累乗根
2025/8/6