正五角形ABCDEの頂点Aに点Pがある。サイコロを1回投げ、4以下の目が出たら反時計回りに2つ先の頂点に進み、5以上の目が出たら時計回りに1つ先の頂点に進む。 (1) サイコロを4回投げたとき、点Pが点Aにある確率を求める。 (2) サイコロを5回投げたとき、点Pが点Aにある確率を求める。
2025/8/6
1. 問題の内容
正五角形ABCDEの頂点Aに点Pがある。サイコロを1回投げ、4以下の目が出たら反時計回りに2つ先の頂点に進み、5以上の目が出たら時計回りに1つ先の頂点に進む。
(1) サイコロを4回投げたとき、点Pが点Aにある確率を求める。
(2) サイコロを5回投げたとき、点Pが点Aにある確率を求める。
2. 解き方の手順
(1) サイコロを4回投げたとき
4以下の目が出る確率をとし、5以上の目が出る確率をとする。
反時計回りに進む回数を回、時計回りに進む回数を回とする。
点Pが点Aにあるためには、となる必要がある。また、である。
これを解くと、となるので、、つまりを満たす整数を見つける。
のとき、なので、が解。
のとき、。また、。
4回中3回反時計回り、1回時計回りになる確率を求めればよい。
これは二項定理より、
(2) サイコロを5回投げたとき
反時計回りに進む回数を回、時計回りに進む回数を回とする。
点Pが点Aにあるためには、となる必要がある。また、である。
これを解くと、となるので、、つまりまたは。
のとき、。また、のとき、。
5回中0回反時計回り、5回時計回りになる確率、もしくは5回中5回反時計回り、0回時計回りになる確率を求めればよい。
これは二項定理より、
3. 最終的な答え
(1)
(2)