関数 $y = (x-a)^2 + 1$ の $-4 \leq x \leq 0$ における最大値を求める問題です。ただし、aの値によって場合分けする必要があります。

代数学二次関数最大値場合分け放物線
2025/8/6

1. 問題の内容

関数 y=(xa)2+1y = (x-a)^2 + 14x0-4 \leq x \leq 0 における最大値を求める問題です。ただし、aの値によって場合分けする必要があります。

2. 解き方の手順

y=(xa)2+1y = (x-a)^2 + 1 は下に凸の放物線であり、軸は x=ax = a です。定義域 4x0-4 \leq x \leq 0 における最大値は、軸が定義域の範囲内にあるか、範囲外にあるかで変わります。
i) a<4a < -4 のとき、軸 x=ax = a は定義域よりも左にあります。この場合、xx が大きいほど yy の値も大きくなるので、x=0x = 0 で最大値をとります。
最大値は y=(0a)2+1=a2+1y = (0 - a)^2 + 1 = a^2 + 1 となります。
ii) 4a0-4 \leq a \leq 0のとき、軸は定義域の範囲内にあります。この場合、軸から遠い方の端点で最大値をとります。
a(4)>a0|a - (-4)| > |a - 0| つまり a+4>a|a+4| > |a| が成り立つときは、x=4x=-4 で最大値をとります。y=(4a)2+1=(a+4)2+1=a2+8a+16+1=a2+8a+17y = (-4 - a)^2 + 1 = (a+4)^2 + 1 = a^2 + 8a + 16 + 1 = a^2 + 8a + 17 となります。
a(4)<a0|a - (-4)| < |a - 0| つまり a+4<a|a+4| < |a| が成り立つときは、x=0x=0 で最大値をとります。最大値は a2+1a^2+1です。
a+4=a|a+4| = |a| のとき、a=2a = -2です。a<2a < -2 ならば a+4>a|a+4| > |a| であり、a>2a > -2 ならば a+4<a|a+4| < |a|です。
したがって、4a0-4 \leq a \leq 0 の場合をさらに場合分けします。
- 4a<2-4 \leq a < -2 のとき、x=4x = -4 で最大値 a2+8a+17a^2 + 8a + 17
- a=2a = -2 のとき、x=4,0x = -4, 0 で最大値 5
- 2<a0-2 < a \leq 0 のとき、x=0x = 0 で最大値 a2+1a^2 + 1
iii) 0<a0 < a のとき、軸 x=ax = a は定義域よりも右にあります。この場合、xx が小さいほど yy の値も大きくなるので、x=4x = -4 で最大値をとります。
最大値は y=(4a)2+1=(a+4)2+1=a2+8a+17y = (-4 - a)^2 + 1 = (a+4)^2 + 1 = a^2 + 8a + 17 となります。
問題の空欄の形から、i)とii)の場合のみを考慮すればよいと判断できます。
i) a<4a < -4 のとき、 x=0x = 0 で最大値 a2+1a^2 + 1
ii) 4a-4 \leq a のとき、x=4x = -4 で最大値 a2+8a+17a^2 + 8a + 17

3. 最終的な答え

i) a<4a < -4 のとき、 x=0x = 0 で最大値 a2+1a^2+1
ii) 4a-4 \leq a のとき、 x=4x = -4 で最大値 a2+8a+17a^2+8a+17

「代数学」の関連問題

(10) 2次方程式 $x^2 - 11x + 24 = 0$ を解け。 (11) 2次方程式 $x^2 - 5x + 3 = 0$ を解け。

二次方程式因数分解解の公式
2025/8/6

1次方程式 $6x - 5 = 3x + 4$ を解く問題です。

一次方程式方程式
2025/8/6

与えられた3つの問題は以下の通りです。 * 2次方程式 $x^2 + 3x + 5 = 0$ の実数解の個数を求める。 * 2次関数 $y = x^2 - 6x + 3$ のグラフと $x$ ...

二次方程式二次関数二次不等式判別式解の公式因数分解
2025/8/6

与えられた2次関数に関する様々な問題に答える問題です。具体的には、放物線の向き、軸、頂点の座標、平行移動、最小値・最大値を求める問題が含まれています。

二次関数放物線頂点平行移動最大値最小値2次方程式
2025/8/6

## 数列の一般項を求める問題

数列漸化式一般項特性方程式等比数列部分分数分解
2025/8/6

Aさんは家から駅へ向かう途中で忘れ物に気づき、家に戻ってから再び駅へ向かいました。Aさんの移動に関する情報とグラフが与えられています。これらの情報をもとに、Aさんの歩く速さ、グラフの作成、関数の式、時...

一次関数速さグラフ文章問題
2025/8/6

問題は以下の連立一次方程式を掃き出し法を用いて解くことです。 (1) $ \begin{cases} -5x + 2y + z = 2 \\ -3x + y + 2z = 0 \\ 6x - 2y -...

連立一次方程式掃き出し法線形代数
2025/8/6

(1) 行列 $A = \begin{bmatrix} 2 & -5 & -3 \\ 6 & 3 & 5 \\ 1 & 8 & 7 \end{bmatrix}$ の行列式を求める。 (3) 行列 $B...

行列式行列線形代数
2025/8/6

与えられた4x4行列の行列式を計算する問題です。

行列式余因子展開線形代数
2025/8/6

与えられた行列 $A = \begin{bmatrix} 2 & 3 & -1 \\ -3 & 1 & 2 \\ -5 & -1 & 3 \end{bmatrix}$、 $B = \begin{bma...

線形代数行列行列の積転置行列
2025/8/6