実数 $x, y$ に対して、$z = -2x^2 + y^2$ を定義する。 (1) $x, y$ が $2x + y = 3$ を満たしながら変化するとき、$z$ の最小値を求める。 (2) $k$ を実数の定数とし、$x, y$ が $x^2 + y - k$ を満たしながら変化するとき、$z$ の最小値を求める。

代数学二次関数最大・最小条件付き最小化
2025/8/6

1. 問題の内容

実数 x,yx, y に対して、z=2x2+y2z = -2x^2 + y^2 を定義する。
(1) x,yx, y2x+y=32x + y = 3 を満たしながら変化するとき、zz の最小値を求める。
(2) kk を実数の定数とし、x,yx, yx2+ykx^2 + y - k を満たしながら変化するとき、zz の最小値を求める。

2. 解き方の手順

(1) 2x+y=32x + y = 3 より、y=2x+3y = -2x + 3 である。
z=2x2+y2=2x2+(2x+3)2=2x2+4x212x+9=2x212x+9z = -2x^2 + y^2 = -2x^2 + (-2x + 3)^2 = -2x^2 + 4x^2 - 12x + 9 = 2x^2 - 12x + 9 となる。
平方完成すると、z=2(x26x)+9=2(x26x+99)+9=2(x3)218+9=2(x3)29z = 2(x^2 - 6x) + 9 = 2(x^2 - 6x + 9 - 9) + 9 = 2(x - 3)^2 - 18 + 9 = 2(x - 3)^2 - 9 となる。
xx は実数なので、(x3)20(x - 3)^2 \ge 0。したがって、zzx=3x = 3 のとき最小値 9-9 をとる。
x=3x = 3 のとき、y=2(3)+3=6+3=3y = -2(3) + 3 = -6 + 3 = -3 である。
(2) x2+y=kx^2 + y = k より、y=kx2y = k - x^2 である。
したがって、z=2x2+(kx2)2=2x2+k22kx2+x4=x4(2k+2)x2+k2z = -2x^2 + (k - x^2)^2 = -2x^2 + k^2 - 2kx^2 + x^4 = x^4 - (2k + 2)x^2 + k^2 となる。
ここで、t=x2t = x^2 とおくと、t0t \ge 0 であり、z=t2(2k+2)t+k2z = t^2 - (2k + 2)t + k^2 となる。
z=(t(k+1))2(k+1)2+k2=(t(k+1))2(k2+2k+1)+k2=(t(k+1))22k1z = (t - (k + 1))^2 - (k + 1)^2 + k^2 = (t - (k + 1))^2 - (k^2 + 2k + 1) + k^2 = (t - (k + 1))^2 - 2k - 1 となる。
したがって、z=(x2(k+1))22k1z = (x^2 - (k + 1))^2 - 2k - 1 となる。
xx が実数全体を動くとき、x2x^200 以上の実数全体を動く。
x2=tx^2 = t とおくと、t0t \ge 0
(i) k+10k + 1 \ge 0 つまり、k1k \ge -1 のとき、t=x2=k+1t = x^2 = k + 1 で最小値 2k1-2k - 1 をとる。
(ii) k+1<0k + 1 < 0 つまり、k<1k < -1 のとき、t=x2=0t = x^2 = 0 で最小値 k2k^2 をとる。
x2+y=kx^2 + y = k のグラフは y=x2+ky = -x^2 + k で、y=x2y = -x^2 のグラフを yy 軸方向に kk だけ平行移動したものであるから、xx が実数全体を動くとき、yky \le k である。
(i) k=2k = 2 のとき、k1k \ge -1 なので、zz の最小値は 2(2)1=41=5-2(2) - 1 = -4 - 1 = -5 である。
(ii) zz の最小値が 44 となるとき、
k1k \ge -1 ならば 2k1=4-2k - 1 = 4 より、2k=5-2k = 5 なので k=52k = -\frac{5}{2} となり、これは k1k \ge -1 に反する。
k<1k < -1 ならば k2=4k^2 = 4 より、k=±2k = \pm 2k<1k < -1 なので、k=2k = -2 である。
(1) ア: 2, イウ: 12, エ: 9, オ: 3, カ: -3, キ: -9
(2) ク: 2, ケ: k^2, コ: y, サ: y<=k, シ: -5, スセ: -2, ソ: なし, タ: なし

3. 最終的な答え

(1) ア: 2, イウ: 12, エ: 9, オ: 3, カ: -3, キ: -9
(2) ク: 2, ケ: k^2, コ: y, サ: y<=k, シ: -5, スセ: -2, ソ: なし, タ: なし

「代数学」の関連問題

問題は以下の連立一次方程式を掃き出し法を用いて解くことです。 (1) $ \begin{cases} -5x + 2y + z = 2 \\ -3x + y + 2z = 0 \\ 6x - 2y -...

連立一次方程式掃き出し法線形代数
2025/8/6

(1) 行列 $A = \begin{bmatrix} 2 & -5 & -3 \\ 6 & 3 & 5 \\ 1 & 8 & 7 \end{bmatrix}$ の行列式を求める。 (3) 行列 $B...

行列式行列線形代数
2025/8/6

与えられた4x4行列の行列式を計算する問題です。

行列式余因子展開線形代数
2025/8/6

与えられた行列 $A = \begin{bmatrix} 2 & 3 & -1 \\ -3 & 1 & 2 \\ -5 & -1 & 3 \end{bmatrix}$、 $B = \begin{bma...

線形代数行列行列の積転置行列
2025/8/6

与えられた行列の階数(ランク)を求める問題です。行列は以下の通りです。 $ \begin{bmatrix} 2 & 1 & 2 & 3 \\ 1 & 2 & 3 & 4 \\ 3 & 0 & 1 & ...

線形代数行列階数ランク行基本変形
2025/8/6

与えられた2つの数列の和を求める問題です。 (1) $2^2 + 4^2 + 6^2 + \dots + (2n)^2$ (2) $1^2 + 3^2 + 5^2 + \dots + (2n-1)^2...

数列Σ記号公式計算
2025/8/6

以下の3つの和を求める問題です。 (1) $\sum_{k=1}^{n} (2k+1)$ (2) $\sum_{k=1}^{n} (3k-5)$ (3) $\sum_{k=1}^{n-1} 4k$

数列シグマ和の公式
2025/8/6

次の和を求める問題です。 (1) $\sum_{k=1}^{n} (3k^2 - 7k + 4)$ (2) $\sum_{k=1}^{n} (k-1)(k-2)$

数列シグマ和の公式展開因数分解
2025/8/6

練習29(1): 和 $\sum_{k=1}^{n} (3k^2 - 7k + 4)$ を求めよ。 練習30(1): 和 $2^2 + 4^2 + 6^2 + \dots + (2n)^2$ を求めよ...

数列シグマ公式
2025/8/6

与えられた2つの和を計算します。 (1) $\sum_{k=1}^{n} 2 \cdot 5^{k-1}$ (2) $\sum_{k=1}^{n} 3^{k-1}$

数列等比数列シグマ級数
2025/8/6