領域 $D = \{(x, y, z) | x^2 + y^2 \le x, z^2 \le 4x\}$ における三重積分 $\iiint_D dxdydz$ を計算します。

解析学三重積分積分変数変換積分領域
2025/8/7

1. 問題の内容

領域 D={(x,y,z)x2+y2x,z24x}D = \{(x, y, z) | x^2 + y^2 \le x, z^2 \le 4x\} における三重積分 Ddxdydz\iiint_D dxdydz を計算します。

2. 解き方の手順

まず、積分領域 DD を調べます。不等式 x2+y2xx^2 + y^2 \le x は、(x12)2+y2(12)2(x - \frac{1}{2})^2 + y^2 \le (\frac{1}{2})^2 と変形できるので、これは中心 (12,0)(\frac{1}{2}, 0)、半径 12\frac{1}{2} の円柱を表しています。
また、不等式 z24xz^2 \le 4x は、2xz2x-2\sqrt{x} \le z \le 2\sqrt{x} を表しています。
三重積分を計算するために、まず xyxy 平面で積分範囲を決めます。
x2+y2xx^2 + y^2 \le x から、
0x10 \le x \le 1 および xx2yxx2-\sqrt{x-x^2} \le y \le \sqrt{x-x^2} です。
次に、zz の積分範囲は z24xz^2 \le 4x から 2xz2x-2\sqrt{x} \le z \le 2\sqrt{x} です。
したがって、三重積分は次のように表されます。
Ddxdydz=01xx2xx22x2xdzdydx\iiint_D dxdydz = \int_0^1 \int_{-\sqrt{x-x^2}}^{\sqrt{x-x^2}} \int_{-2\sqrt{x}}^{2\sqrt{x}} dz\,dy\,dx
まず、zz について積分します。
2x2xdz=4x\int_{-2\sqrt{x}}^{2\sqrt{x}} dz = 4\sqrt{x}
次に、yy について積分します。
xx2xx24xdy=4x2xx2=8x2x3\int_{-\sqrt{x-x^2}}^{\sqrt{x-x^2}} 4\sqrt{x} dy = 4\sqrt{x} \cdot 2\sqrt{x-x^2} = 8\sqrt{x^2 - x^3}
最後に、xx について積分します。
018x2x3dx=801x1xdx\int_0^1 8\sqrt{x^2 - x^3} dx = 8\int_0^1 x\sqrt{1 - x} dx
x=1tx = 1 - t と変数変換すると、dx=dtdx = -dt であり、x=0x = 0 のとき t=1t = 1x=1x = 1 のとき t=0t = 0 となります。
801x1xdx=810(1t)t(dt)=801(1t)t1/2dt=801(t1/2t3/2)dt8\int_0^1 x\sqrt{1 - x} dx = 8\int_1^0 (1 - t)\sqrt{t} (-dt) = 8\int_0^1 (1 - t)t^{1/2} dt = 8\int_0^1 (t^{1/2} - t^{3/2}) dt
801(t1/2t3/2)dt=8[23t3/225t5/2]01=8(2325)=8(10615)=8(415)=32158\int_0^1 (t^{1/2} - t^{3/2}) dt = 8[\frac{2}{3}t^{3/2} - \frac{2}{5}t^{5/2}]_0^1 = 8(\frac{2}{3} - \frac{2}{5}) = 8(\frac{10 - 6}{15}) = 8(\frac{4}{15}) = \frac{32}{15}

3. 最終的な答え

3215\frac{32}{15}

「解析学」の関連問題

2つの放物線 $C_1: y = x^2 + 2x + 4$ と $C_2: y = x^2 - 2x + 2$ がある。 (1) $C_1$ と $C_2$ の両方に接する直線 $l$ の方程式を求...

放物線接線面積積分
2025/8/8

$\int \tan^2 x \, dx$ を計算する問題です。

積分三角関数不定積分tansec
2025/8/8

与えられた4つの不定積分を計算します。 (1) $\int \frac{dx}{x\sqrt{x+1}}$ (2) $\int \frac{x\sqrt{x}}{1+\sqrt{x}} dx$ (3)...

不定積分置換積分三角関数双曲線関数
2025/8/8

以下の4つの不定積分を求める問題です。 (1) $\int \frac{dx}{x\sqrt{x+1}}$ (2) $\int \frac{x\sqrt{x}}{1+\sqrt{x}}dx$ (3) ...

不定積分積分置換積分三角関数
2025/8/8

$0 \le \theta < 2\pi$ のとき、次の不等式を解く問題です。 (1) $\sin(\theta - \frac{\pi}{4}) < \frac{\sqrt{3}}{2}$ (2) ...

三角関数三角不等式不等式
2025/8/8

与えられた6つの不定積分を計算する問題です。 (1) $\int \frac{x^2}{x^2-x-6} dx$ (2) $\int \frac{2}{(x-1)(x^2+1)} dx$ (3) $\...

不定積分部分分数分解積分
2025/8/8

問題4: $0 \le \theta < 2\pi$ のとき、方程式 $4\sin^2(\theta + \frac{\pi}{4}) - 1 = 0$ を解く。 問題5: 指定された範囲において、次...

三角関数三角方程式三角不等式弧度法
2025/8/8

速度 $v(t) = 3$ で表される物体の、時刻 $t=0$ のときに位置 $x=4$ にある。この物体の任意の時刻 $t$ における位置 $x(t)$ を求めよ。

積分運動微分方程式初期条件
2025/8/8

物体の位置 $x$ が $x = \sin(2t)$ で表されるとき、$t = \frac{\pi}{4}$ における物体の速度と加速度を求める。

微分三角関数速度加速度
2025/8/8

物体の位置 $x$ が時間 $t$ の関数として $x = -t^2 + 3t + 2$ で与えられているとき、任意の時間 $t$ における物体の速度を求めよ。

微分速度運動
2025/8/8